スイカに何をかけるとおいしいの?こんなものをそろえてみました
上段左から:オリーブオイル、七味、レモン汁
下段左から:シナモンシュガー、はちみつ、すりごま
スイカに塩を付けて楽しむ方も多いかもしれません。でもそれ以外にも、実はスイカのおいしさを引き立てるものがあるかもしれない……
そう思い、家にある調味料などをいろいろつけて試してみました。
どれが一番スイカのおいしさを引き立てる?実際にどんな味か食べてみたところ……
【七味】
最初は少量つけてみたのですが、おそるおそる一口食べてみるとたっぷりつけたくなるような癖になる味です。食べてみるとピリッとした辛味が喉にきます。
でもそのあとにスイカの甘みがその辛味を消してくれます。ピリッとした辛さはお酒のおつまみにぴったりですね。焼酎などと一緒に食べたいおつまみになりました。
【すりごま】
たっぷりのすりごまをスイカにまぶして食べてみました。食べてみるとすりごまをたっぷりつけた和菓子のような味わいです。日本茶と一緒に夏の和菓子として楽しみたい味です。
【シナモンシュガー】
シナモンの風味とスイカもよく合います。
カップにスイカをいれて上からシナモンを振ってあげるだけでも、十分においしいです。来客の際にも喜ばれそうな、ヘルシーだけどおいしいデザートになりました。
【はちみつ】
甘味がはちみつに負けてしまうのかと思いましたが、食べてみるとはちみつの濃厚な甘みの後に、スイカの果汁がさっぱり! スイーツのように食べられます。甘いものがお好きな方にオススメです。
【レモン汁】
レモン汁をかけると、さっぱりとしたスイカが口の中で作られます。
食べた瞬間は酸っぱいと思いましたが、その後スイカの果汁がジュワっと出てきます。そして口の中でさっぱりしたスイカジュースができあがります。
スポーツをしているときに食べられたらうれしい、夏にぴったりの組み合わせです。
【オリーブオイル】
スイカはフルーツではなく野菜の分類になるようです。オリーブオイルをつけて食べてみると、スイカが野菜であったことを思い出させてくれるような味です。デザートというよりサラダとして楽しめます。
実際にさまざまものをスイカにつけて食べてみました。
6種類を試してみたのですが、結果は意外にもどれもスイカに合う食べ方でした。
七味やすりごまなどは、食べる前は想像がつきませんでしたが、食べてみると違和感なく、新しい味を発見することができました。
そして筆者が今回試してみた6種類の中で一番スイカがおいしく感じられたのは、レモン汁でした。これはぜひともつけて皆さんにも食べてほしいと思うほど。よろしければぜひお試しください!
スイカを購入することも多い季節。そのまま食べることに飽きてしまったら、お家にあるものをトッピングしてみると、さらにスイカを楽しめますよ!
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。