100均の手軽に買える「ネイルシール」のクオリティが高い!
こちらはセリアで購入できる、ネイルシール。
この値段とは思えないデザインですよね。
ジェルネイル素材で、ミニファイル付きです。
こちらはキャンドゥのネイルシールです。キャンドゥには色合いやテイストが豊富なネイルシールがたくさんありましたよ。
小花柄とくすみカラーが可愛い!
明るい花柄とカラーも華やかでおしゃれです。
キャンドゥのネイルシールも購入できて驚きです。
ミニネイルファイル付きです。
爪の形にカットしたネイルシールを貼り、
いらない部分を付属のネイルファイルで上から下に動かし削り落とします。
ネイルファイルで形を整えたらこれだけで、可愛いネイルの完成です。
ネイルシールはネットなどでも可愛いものが安く売っていますが、送料などを考えるとまずは100均のものを試してみるのがおすすめです。手軽に可愛いネイルが楽しめるのはもちろんのこと、爪の形に合うかなど失敗しがちなネイルシールを手軽に試すことができますね。
筆者はなかなかの丸爪なので、親指と小指以外は横幅が少し足りませんでした。マニキュアと合わせて使う予定です。
とっても可愛いネイルシールばかりなので、悩んでしまいますよね。爪が小さめの方はフットネイルにも使えますよ。
トップコート不要!3COINSのネイルシールはフットネイルも可愛い
こちらは3COINSのジェルネイルシールです。
フットネイルもあるのがうれしいですよね。
こちらも爪の形に合わせてカットしたネイルシールを、付属のファイルで削ぎ落とすだけです。
トップコート不要のアイテムだそう。
1週間が目安のようですが、剥がれることなく充分楽しめました。サンダルを履く機会が増えたので助かっています。
3COINSのネイルシールはフットネイルだけでなく、ハンドネイルも可愛いですよ!
100均のアイテムより、爪にぴたっと馴染んで扱いやすかったです。
ダイソーなら爪先を労わるアイテムも購入できます
ダイソーの「爪美活」というネイルオイルはうれしい植物由来の成分配合です。ハンドクリームは使うけどネイルオイルは使ったことがないという方でもお手頃価格なので気軽に試せますよね。
ロールタイプなので蓋を開けたらそのままくーるくると使うだけ。片手で爪のお手入れができちゃいます。
小さいからポーチに入れて楽々持ち運べます。
ジェルタイプもありました。使いやすい方を選べます。
ダイソーにはネイルシールもありますが、ネイルケアアイテムもありますよ。
爪先を労わるためにも一緒に使いたいですね。
いかがでしたでしょうか。
可愛いだけでなく手軽に買える100均・3COINSのネイルシール。ぜひお近くの店舗でチェックしてみてくださいね。
手軽に可愛い爪を楽しんで、毎日を楽しく過ごせますように。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。