「もやし爆弾」と「もやチ焼き」
料理研究家リュウジさん考案の「もやし爆弾」と「もやチ焼き」を作ってみました。
「もやしの爆弾」の作り方
材料はこちら。
1. ボウルに豚ひき肉、もやし、塩、黒胡椒、創味シャンタンをいれる。
2.もやしをバキバキ折るようにして捏ね、2等分(今回は3等分)にして丸める。
3.熱したフライパンにごま油をひき、焼いていく。
4.蓋をして蒸し焼きにする。
5.ひっくり返して更に蒸し焼きにする。
6.お皿に盛ったらできあがり。
◯材料
豚ひき肉… 170g
もやし…100g
塩…少々
黒胡椒…適量
創味シャンタン(ペースト)…小さじ1/2
ごま油…大さじ1
2等分するところ、今回は3等分にしました。
形を整えたら、火の通りをよくするために真ん中を少しへこませてから焼くのがポイントです。
蒸し焼きにしてしっかり火を通します。
蓋はなるべく開けないようにしましょう。
シャキシャキ食感がクセになるハンバーグです。
つなぎをもやしにすることによってヘルシーかつかさましになります。
食べ応えがあって腹持ちがいいのでダイエットに最適です。
「もやチ焼き」の作り方
材料はこちら。
1. もやし、ピザチーズ、片栗粉、塩胡椒を混ぜる。
2. ごま油で焼く。
3. 焼き上がったら裏返し、 裏面も焼く。
4. 本つゆを回しかけ黒胡椒をかける。
5.お皿に盛ったらできあがり。
◯材料
もやし…100g
ピザチーズ…40g
片栗粉…大さじ1
塩胡椒…適量
ごま油…大さじ1弱
本つゆ…小さじ2
黒胡椒…適量
家にある材料で作れるのが嬉しいですね。
片栗粉が入ってるおかげで固まってザクッとした食感になります。
子どもも食べやすい味付けなのか、もやしが苦手な娘もおいしい! と箸が止まらなかったです。
おかずにもおつまみにもなるメニューなので、家族みんなで楽しめます。
タバスコをかけたらおいしかったのでおすすめ。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。