「親の老後」と「自分の老後」お金は足りるの……?長い老後を幸せに過ごすために今から備えるべきこととは。

働く・学ぶ

www.photo-ac.com

2020.11.06

ミドル世代(30代半ば~50代の年齢層)は、仕事や家事、育児にと多忙な毎日を送っている人が多く、身の回りの生活や子どもに関する出費が特に多い世代です。慌ただしい毎日を過ごす中で、「自分たちの老後に備える余裕なんてない!」という人が多いのではないでしょうか。

しかしその反面、少子高齢化が社会問題となる昨今、将来的に年金受給開始年齢の引き上げや、年金受給額が目減りする可能性もあり、「老後に漠然とした不安を抱えている」という人が特に多い年代でもあります。そこで今回は、良い機会だと思って、老後について考えてみましょう。

広告

「超高齢化社会」はすぐそこまで来ている

内閣府による「令和2年版高齢社会白書」では、65歳以上の人口は、3,589万人と昨年より増加し、総人口に占める割合が28.4%になったと報告されました。
高齢化は深刻な働き手・社会の担い手不足、介護・健康問題、老後資金・年金の問題など、さまざまな課題を抱えています。

また、厚生労働省の「令和元年簡易生命表の概況」によると、令和元年の平均寿命は男性81.41歳、女性87.45歳となっており、人生90年時代も目前に迫っています。
ますます超高齢化が進む、長寿大国日本。老後の生活や社会に関する意識調査の結果と、老後への備え方についてご紹介していきます。

成人の約8割、50代女性の9割が「老後の不安を感じる」時代

9月21日の「敬老の日」を前に、セコム株式会社が「老後の不安に関する意識調査」を実施しました。

まず、老後の不安を感じるかを聞いたところ「感じる、または感じた(35.2%)」「どちらかといえば感じる、または感じた(48.6%)」の合計が83.8%と、8割以上が不安を抱えている結果となりました。

また、性年代別でみると、女性50代が90.0%と、最も不安を抱えているという結果に。

具体的にはどんなことを不安に感じている?

出典:www.secom.co.jp

老後の不安を感じる人の中で、具体的に不安を感じることを聞いたところ(図2)、2年連続で1位は「病気やケガなどの健康不安(77.1%)」となり、昨年の72.2%から微増しました。
次いで2位は「経済的な負担に関する不安(71.6%)」、3位は「介護に関する不安(48.4%)」。

複数回答で不安を感じていることは「病気やケガなどの健康不安」が1位ですが、最も不安を感じることは「経済的な負担に関する不安(48.2%)」がトップになりました。

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

広告

 

著者

鈴木杏

鈴木杏

研究機関の秘書を経て、現在は子育てしながらライターをしています。夫の影響でアウトドア好きになり、今ではキャンプ歴も20年に!キャンプに関する情報や生活に役立つ情報をお届けしていきます。

気になるタグをチェック!

saitaとは
広告

人気記事ランキング

ランキングをもっと見る