【ダイソー】便利グッズで手作りおにぎりのプチストレス解消!パリパリ海苔おにぎりを作る裏ワザもご紹介

料理・グルメ

 【ダイソー】便利グッズで手作りおにぎりのプチストレス解消!パリパリ海苔おにぎりを作る裏ワザもご紹介

2020.10.04

大人も子どもも、世代を問わず人気の“おにぎり”。朝食やお弁当用に作る機会も多いですよね。
「忙しい朝は、なるべく時短で作りたい!」「ラップだと海苔がくっついて汚れるのがイヤ」「本当はコンビニのようなパリパリの海苔が好みなのに、自分で作るとしんなりしてしまう」など、おにぎりにまつわるプチストレスは意外と多いもの。
せっかく作るなら、手軽な方法でおいしく食べたい! という思いを叶える、ダイソーの便利グッズ3つ&コンビニ風おにぎりを作る簡単裏ワザをご紹介します。

広告

冷凍も温めもOK!とにかく時短で用意するなら、ダイソー「シリコーン簡単おにぎりパック」

ダイソー「シリコーン簡単おにぎりパック」ダイソー「シリコーン簡単おにぎりパック」

ダイソー「シリコーン簡単おにぎりパック」使用方法は簡単!

ダイソー「シリコーン簡単おにぎりパック」1. ごはんを適量入れます。

ダイソー「シリコーン簡単おにぎりパック」2. きちんとフタをしめ、軽く握ってほどよい硬さに整えます。

ダイソー「シリコーン簡単おにぎりパック」そのまま冷凍も、電子レンジで温めもOK!

ダイソー「シリコーン簡単おにぎりパック」容量90gと容量120gの2サイズがあります。
カラーはそれぞれクリアとグリーンの2色展開です。

忙しい朝でもサッとおにぎりを用意したい方には、ダイソーの「シリコーン簡単おにぎりパック」がおすすめです。
こちらのパックは、シリコーン製。型にごはんを入れて、フタを閉め、軽く握るだけで手を汚さずにおにぎりを作ることができる便利グッズです。

ラップ不要、そのまま持ち運びOK!
オフィスや学校で手を汚さずに食べられます。くり返し使えるので経済的。
冷凍&電子レンジ加熱OK!
パックごと冷凍し、食べるときに電子レンジで温めることができます。時間のあるときに作っておけば、忙しい朝でもすぐに用意ができますよ。

ごはんや海苔がアルミホイルやラップにくっつくのがイヤな方に!ダイソー「おむすびをつつむアルミホイル」

ダイソー「おむすびをつつむアルミホイル」ダイソー「おむすびをつつむアルミホイル」

ダイソー「おむすびをつつむアルミホイル」サイズ:幅20cm×長さ4m

ダイソー「おむすびをつつむアルミホイル」アルミと紙の2層構造です。

ダイソー「おむすびをつつむアルミホイル」時間が経っても、海苔がそのまま!

作ってから時間が経つと、おにぎりの海苔がラップやアルミホイルにくっついてしまいがち……。せっかくつけた海苔がはがれてしまうのがイヤな方は、ダイソーの「おむすびをつつむアルミホイル」で解決しましょう!

ふつうのアルミホイルとは違い、表面はアルミ、裏面が紙の2層構造になっています。表面で、乾燥から守って風味をキープ。裏面で、ごはんから出る湿気をほどよく吸収し、ベタつきにくくする効果が期待できるため、ごはんや海苔がくっつきにくくなるという仕組みです。
時間が経っても、おいしいおにぎりが楽しめます。

海苔が噛みきりにくくて食べにくい!そんなときはダイソー「くるくる海苔パンチ」

ダイソー「くるくる海苔パンチ」ダイソー「くるくる海苔パンチ」

ダイソー「くるくる海苔パンチ」海苔(2切りサイズ)1枚を本体中央にある穴へ差し込み、ネジを回します。

ダイソー「くるくる海苔パンチ」噛み切りやすい海苔に変身!

おにぎりは海苔つき派だけれど、作ってから時間が経つと、噛みきりにくくなるのがプチストレス。海苔を噛みきろうとすると、サイドからごはんがこぼれ落ちてしまった……という経験はありませんか?
そんなときには、ダイソーの「くるくる海苔パンチ」の出番です!

本体に海苔を通していくと、凸凹が海苔にたくさんの小さな穴を開けてくれます。
じつは、この小さな穴が海苔を食べやすくするポイント。穴があることで海苔がきれやすくなり、噛むときに力いっぱい引っ張る必要がなくなります。
子どものお弁当のおにぎりにも活躍してくれること間違いなしです。

【裏ワザ】コンビニおにぎりのようなパリパリ海苔おにぎりは、自分でも簡単に作れる!

ごはんに海苔を巻いて包むと、どうしても海苔がしんなりしてしまいます。コンビニのようなパリパリ海苔のおにぎりが好みの方におすすめなのが、こちらの裏ワザ。
「アルミホイル」と「マスキングテープ」の2つでできる簡単な方法です。

パリパリ海苔おにぎり包み方1. 海苔の幅の3倍以上の幅×海苔の長さプラス2〜3cmほどの大きさのアルミホイルを用意します。
2. ごはんをつきにくくするため、アルミホイルを軽く丸め、くしゃくしゃにします。
3. 海苔をアルミホイルの中央に置きます。

パリパリ海苔おにぎり包み方4. 左右それぞれ1〜2㎝ほどの余裕をもたせ、アルミホイルを三つ折りにして海苔を包みます。左右のアルミホイルが重なる部分は、1cmほど重なるくらいがベストです。

パリパリ海苔おにぎり包み方5. 海苔を包んだらアルミホイルを裏返し、中央にマスキングテープを貼ります。上部(写真の赤丸部分)は、開けるときの持ち手になるため、1cm程度はみ出して貼っておきましょう。

パリパリ海苔おにぎり包み方6. アルミホイルの端が重なっている側(マスキングテープを貼っていない側)に、おにぎりを置きます。上から1cmほど空けておくと、包みやすいです。

パリパリ海苔おにぎり包み方7. 手前側のアルミホイルから折り込んでおにぎりを包み、奥側も包みます。最後に、マスキングテープで留めて固定します。

パリパリ海苔おにぎり包み方「コンビニ風パリパリ海苔おにぎり」の完成です!

パリパリ海苔おにぎり包み方マスキングテープの持ち手部分を下に引っ張っていくと……
きれいにアルミホイルに切れ目が入っていきます。

パリパリ海苔おにぎり包み方コンビニおにぎりと同じ感覚で、アルミホイルを左右に引っ張ります。

この裏ワザがあれば、いつでもどこでもパリパリ海苔のおにぎりが食べられます。専用のおにぎりシートを使わなくても、手軽にできる裏ワザです。

ふつうのテープでもOKですが、かわいい柄のマスキングテープを使うと見栄えもよくなりますよ!
※マスキングテープの粘着力が弱すぎると、アルミホイルがきれいに切れません。アルミホイルにしっかりと貼る、または強めの粘着のものを使うようにしてください。

おにぎりにまつわるプチストレスを解消する100均グッズと裏ワザをご紹介しました。
おにぎりライフをより楽しむためにも、知っておくと便利ですよ。

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

広告

著者

shukana

shukana

小学生、幼稚園児の男の子のママ。出産前まで紳士服業界に携わり、TES(繊維製品品質管理士)の資格を取得。 暮らしをより楽しく、よりラクに過ごすための方法を日々模索中です。

気になるタグをチェック!

saitaとは
広告