「ミニトマトのきび糖づけ」×酸味と甘み、旨味、苦味のバランスがよいお酒
湯むきがわかりやすいように大きいトマトで作ってみましたが、ミニトマトがおすすめです。
さっとゆで→氷水で冷やすとつるんとむけて楽しいんです! あとはきび糖をかけて冷やすだけ!
仁井田本家の「にいだしぜんしゅ」自然な柔かなおいしさでいろんなものに合わせやすいお酒!
材料:
・ ミニトマト…適量
・ きび糖(ブラウンシュガー、てんさい粉など精白されていない優しい甘さの砂糖ならOK)…適量
レシピ:
1 鍋でお湯を沸騰させる。
2 ミニトマトのヘタを取り、鍋に入れ1分程度加熱し、ボウルに入れた氷水につけて湯むきする。
3 タッパーに移したミニトマトにきび糖を満遍なくかけ、1時間程度冷蔵庫に入れたら完成!
ペアリングメモ・薬膳メモ
今回は酸味と甘み、旨味、苦味のバランスがよい【にいだしぜんしゅ】でペアリングしてみました!
このお酒は、農薬や化学肥料を使わない自然米100%&天然水100%で仕込まれた酵母無添加の生もと純米酒で、米の旨みを最大限に引き代した膨らみのあるお酒。
トマトは食欲不振や消化不良にもよいとされている食材で、甘酢っぱいこのペアリングはついつい食べ過ぎてしまいます!
子どももデザートとして楽しめるレシピですが、前菜的に出してもよいですね!
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。