具材とお米を炊いていきましょう!
④30分ほど水につけておいたお米をお釜に入れ、③の煮汁を入れます。お釜の2合の目盛りまで水を足して最後に具材を入れて炊飯器で炊きます。
【ポイント】
煮汁を先に入れて、足りない分の水を2合の目盛りまで入れましょう。最後に具材をのせます。
⑤炊きあがりました〜!
このおこげ。たまりません!
あらかじめ具材を煮ておくと炊き込みご飯の失敗によくあるびちゃっと感がなくできあがりますよ。
具沢山大満足の炊き込みご飯ができあがりました!
あらかじめ炒めて煮るので具材の旨味がたっぷり。
炒めた旨味の油も入り炊きあがりのごはんもツヤツヤ。
家族みんな大絶賛の炊き込みご飯です!
お弁当やおにぎりにしてもおいしい
前日に煮ておいて朝、炊いてお弁当にしても◎
朝ごはんやお昼ごはんにおにぎりにしてワンプレートにするのも家族みんな大好きです!
多めに作ってラップに包み、冷凍しておけば好きなときに食べられますよ。
具材を煮ておくだけであとは失敗知らずです。
とっても簡単にできるので、ぜひこの秋に試してみてください。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。