1. 花粉症のメカニズム
花粉症の症状は、どのようなメカニズムで起こるのでしょうか。
<鼻の症状、目の症状が起こるメカニズム>
- 空気中の花粉が鼻や目に侵入する
- 花粉が鼻や目の粘膜にくっつく
- 粘膜にあるマスト細胞がヒスタミンなどのアレルギー誘発物質を放出する
- 放出されたアレルギー誘発物質が鼻や目の神経や血管を刺激して、鼻炎や目のかゆみなどの症状が発症する
つまり、花粉が鼻や目につかないようにすることが、花粉症対策でいちばん大切なことなのです。
2. 花粉症対策に効果的なマスクの選び方
マスク選びで1番大切なのは、マスクと顔の隙間をなくすことです。いくらマスクの性能がよくても、マスクと顔の隙間があると花粉が入り込んでしまいます。
まずは、サイズが合っているかどうか確認しましょう。
耳の上の付け根に親指を当て、そのまま鼻の付け根から1cm下に人差し指を当ててみてください。その親指から人差し指の長さがマスクサイズの目安になります。
マスクサイズの目安
- 9cm~11cm 子供用サイズ
- 10.5~12.5cm 小さめサイズ
- 12~14.5cm 普通サイズ
- 14cm以上 大きめサイズ
マスクの種類は、花粉の付着や衛生面を考えると、洗って繰り返し使えるタイプよりも、使い捨てマスクがおすすめめです。また、マスクと顔の隙間をなくすという意味では、プリーツ型や立体型のマスクが、隙間ができにくく効果的です。
3. 目についた花粉をしっかり洗い流す方法
3-1.目の花粉を水道水で洗い流すには?
目を水道水で洗うことについては、賛否両論があります。目の花粉を手軽に洗い落とせる方法ではありますが、一方で、水道水による目の洗いすぎは、涙の成分も洗い流してしまいドライアイになりやすくなる、水道水の塩素が目に刺激になる、水道水の水圧が強すぎると良くない、などの意見があります。そのため、水道水で目を洗う時は、1日1回を目安にやさしく洗う程度にしましょう。
3-2.お勧めの洗眼薬は?
目薬で目の花粉を洗い流す方法もあります。防腐剤の入っていない、涙の成分と類似した点眼薬を何回も点眼して洗い流します。この方法だと、外出先でも洗眼することができます。点眼薬は、以下がおすすめですよ。
- ウェルウォッシュアイ
- ソフトサンティア など
また、カップに洗眼液を入れて目を洗うタイプの洗眼薬は、目の周りの汚れや雑菌が目に入ってしまう可能性があります。そのため、カップタイプの洗眼薬を使う場合は、目の周りをしっかり洗い流してから使うようにしましょう。
4. 鼻に入った花粉を取り除く方法
鼻に入った花粉を取り除くための最も簡単な方法は、鼻水がたまったらこまめに鼻をかむことですが、花粉を完全に取り除くことは難しいです。そこで今回は、鼻うがいについてご紹介します。
鼻うがいとは、口でするうがいのように、水を鼻の中に入れて、鼻の粘膜に付いた花粉、ホコリ、細菌、ウィルスなどを洗い流す方法です。
のどのうがいと併せて、鼻うがいを行うことで、花粉が鼻の粘膜に付着することを防ぎ、また、鼻水を流して鼻の通りをよくすることができます。
鼻に水が入ることをイメージすると、鼻うがいは鼻が痛くなりそうと思う方もいるかもしれませんが、洗浄液には、生理食塩水と言って、人の体液と同じ濃度の液体を使うので、痛みはあまりありません。
<鼻うがいの方法>
- 生理食塩水と鼻うがい用の容器を準備する(初めての方は市販のものを使うと安全)
- 生理食塩水を体温程度に温める
- 専用容器で鼻の穴に入れて洗い流す(1回に洗浄液200~250cc程度が目安)
ただし、鼻うがいは、中耳炎、声帯麻痺、誤嚥しやすい人、膿性鼻汁の多い人は避けるようにしましょう。
5.ドラッグストアで買えるアレルギー薬
花粉症の治療として、アレルギー薬の飲み薬は代表的な治療薬です。今回はドラッグストアでも買えるアレルギー薬をご紹介します。
5-1.ドラッグストアで買える抗ヒスタミン薬
ドラッグストアで買えるアレルギー薬の代表的なものとしては、アレグラとアレジオンがあります。いずれも、抗ヒスタミン薬と呼ばれ、アレルギーの原因となるヒスタミンの作用を抑えることで、アレルギー症状を改善します。
- アレグラ:眠気をさけたい方向き
アレグラは医療機関で処方もされますが、市販薬でも大差はありません。従来の抗ヒスタミン薬の副作用である、口乾、排尿障害、眠気症状などが少ない第2世代の抗ヒスタミン薬で、安全性が高いと言われています。1日2回の服用で効き目が1日続きます。
- アレジオン:1日1回の服用にしたい方向き
アレジオンは医療機関でも処方されますが、市販薬でも大差はありません。アレグラと同じく、第2世代の抗ヒスタミン薬です。ただし、アレグラよりも眠気が少し出やすいと言われています。1日1回就寝前の服用で24時間効果が持続します。
ただし、市販のアレルギー薬で花粉症の症状が改善しない場合は、薬の変更や服用量の調節などが必要になるため、医療機関に相談しましょう。
6. 漢方薬で体質から改善!花粉症対策
6-1.漢方薬による花粉症対策
「花粉症に悩まない体質を手に入れたい」そんな方には漢方薬がおすすめです。
漢方薬は、原因がはっきりしない症状や、ずっと継続して抱えている不調に、とても良い効果をもたらします。そうした症状の多くは、心身のバランスが乱れてしまったために起こるものです。漢方薬は、こうした全体のアンバランスをうまく調整し、体質改善を目指すものです。
バランスの取れた食生活や運動習慣を継続するのは大変という方でも、漢方薬なら、症状や体質に合うものを飲むだけなので、手軽に毎日続けることができますよ。
一般的なアレルギー薬と比較して、漢方薬での花粉症対策には以下のようなメリットがあります。
- 根本的な体質改善ができる:個々の体質に合わせた漢方薬を選択して、花粉症が元から改善できます。
- 眠気などの副作用がない:漢方薬には抗ヒスタミン薬で出やすい眠気などの副作用がないため、特に、車の運転をされる方や日中仕事をされている方、受験生なども安心して使用できます。
6-2.おすすめの漢方薬
花粉症の改善におすすめの漢方薬を3つご紹介します。
- さらさらした鼻水が出る方:小青竜湯(しょうせいりゅうとう)
花粉症治療で使う代表的な漢方薬です。さらさらした透明の鼻水が出る、体が冷えると症 状がひどくなるなどの場合に使用されます。
- 手足に冷えがある方:麻黄附子細辛湯(まおうぶしさいしんとう)
小青竜湯で効果がなく、手足に冷えがある場合やご高齢の方によく使用されます。
- 鼻づまりのある方:葛根湯加川芎辛夷(かっこんとうかせんきゅうしんい)
鼻水は少なく、鼻づまりが強い場合によく使用されます。
ただ、体にやさしい漢方薬とはいえ、自分の体質に合っていなければ、良い効果が見込めないだけでなく、副作用がおきることもあります。自分に合う漢方薬を見つけるためにも、購入時には、できる限り漢方に詳しい医師、薬剤師等にご相談ください。
お手頃価格で不調を改善したい、という方にはスマホで気軽に専門家に相談できる「あんしん漢方」のような新しいサービスもおすすめです。AI(人工知能)を活用し、漢方のプロが効く漢方を見極めて自宅に郵送してくれる「オンライン個別相談」が話題です。
7.花粉症対策でつらい季節を乗り切ろう!
今回は花粉症対策についてご紹介しました。生活の中のひと工夫で、花粉症をこれまでより楽に乗り切ることができます。最近は新型コロナウィルスの流行で色々な種類のマスクも出ているので、ご自分に合ったマスク選びもしやすくなっています。ご自身の生活スタイルに合った花粉症対策を、ぜひ試してみてください。
文:金城 里美(薬剤師/医師)
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。