超時短&簡単レシピ!準備10分チンするだけラクして本格「ナシゴレン」が美味! #人気時短料理研究家が直伝

料理・グルメ

www.tokuma.jp
 チンするだけで即席ごはん

2021.03.24

成長盛りの子どもにレトルト食品ばかり与えるのは後ろめたいけれど、料理に手間暇かける時間もない……。そんなお悩みを解決してくれるのが、今回ご紹介する冷凍コンテナごはんです。準備は10分以内。最後の加熱は電子レンジのみなので、子どもや料理が苦手な人も一人でできます。塾や部活帰りの間食や、帰宅時間が遅い家族にももってこいです。

広告

冷凍コンテナごはんが便利な理由

冷凍コンテナごはんとは、

【1】ひとつのコンテナに一人分の材料と調味料をすべて入れる(しかも加熱なし!)
【2】ふたをして冷凍庫で保存する
【3】食べたいメニューを電子レンジでチン

の3ステップでできるごはんのこと。子どもの間食や、受験生の夜食などにぴったりのメリットがあるんです。

1.火を使わないから安心、失敗知らず

火を使わないから安心のイメージ出典:www.tokuma.jp

「親がお出かけ中でも安心して作れるように」という思いから、考案された「コンテナごはん」。加熱は電子レンジのみ、火は一切使いません。ボタン操作も1回きり! メニューに応じて5〜15分加熱するだけ。小学校高学年くらいの子どもも、料理が苦手な人も失敗しない、簡単キットです。

2.1コンテナ1食分だから、取り分け不要

コンテナ1食分のイメージ出典:www.tokuma.jp

塾に部活にと、それぞれのスケジュールで行動している子どもたち。仕事で帰宅時間が遅くなる時もあるパパやママ。一緒に住んでいても、食事をする時間や小腹が減る時間がバラバラという家庭も珍しくありません。1コンテナ=一食分であらかじめ作っておくと、家族が各自好きなメニューを選んでレンジでチン! 食べきれずに料理が余ることもありません。

失敗しないために守ること

■コンテナはプラスチック製、耐熱性があり、冷凍保存もできるものを選びます。ふたもレンジ加熱OKのものを使用しましょう(※ガラス製は避けましょう)。

■肉は材料の一番上に詰めます。火の通りが一目でわかりますし、肉の旨味が下の食材に行きわたります。

■調味料はなるべく合わせてからかけます。特に片栗粉を入れる場合は、ダマにならないよう先に合わせます。

■詰めるときは、熱が均等に伝わるように食材を平らに敷き詰めます。

■電子レンジ加熱時は、フタを斜めにずらして蒸気の逃げ道を確保します。ラップを使うときはふんわりかけます。加熱直後は火傷に注意しましょう。

■1食分を想定して、コンテナの大きさ、食材・調味料の分量、電子レンジの分数をはかっているため、2倍量作りたい時はコンテナは2つ用意します。

■電子レンジの加熱時間はあくまでも目安です。機種に応じ、微調整してください。

では、早速時短料理研究家おすすめのレシピをご紹介します。

ナシゴレン

【材料】
冷やごはん……150g

<A>
トマトケチャップ……大さじ1
スイートチリソース……小さじ2
オイスターソース……小さじ1
ナンプラー……小さじ2分の1
にんにく(すりおろし)……少々
塩こしょう……少々

むきエビ……60g
玉ねぎ……8分の1個
にんじん……4分の1本
ピーマン……2分の1個
パプリカ(赤)……8分の1個

*コンテナ容量:700ml
*冷凍可能期間:30日OK
*加熱(600W):7分

●準備

冷やご飯の上に調味料をかける出典:www.tokuma.jp

1.冷やごはんを平たくしてコンテナに入れ、<A>を混ぜ合わせて回しかける。

エビは塩と片栗粉をまぶして水で洗う出典:www.tokuma.jp

2.むきエビは塩と片栗粉少々をまぶし、水で軽く洗う。こうすることで、臭み抜きになる。

具材をのせる出典:www.tokuma.jp

3.2のむきエビを1cm幅に、玉ねぎ、にんじん、ピーマン、パプリカをみじん切りにして入れる。このとき、野菜の甘みがごはんに行きわたるよう平らに敷き詰める。ふたをして冷凍庫に入れる。

●食べるときは

ふたをして冷凍庫へ出典:www.tokuma.jp

1.冷凍庫からコンテナを取り出し、ふたを斜めにのせて電子レンジで7分加熱する。

レンジ加熱後具材とご飯をよく混ぜ合わせる出典:www.tokuma.jp

2.ごはんと具をよく混ぜる。

目玉焼きをのせる出典:www.tokuma.jp

3.お好みで目玉焼きをのせる。

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

広告
saitaとは
広告