食事クレープのレシピ
クレープと言えば甘いのが多いですが、食事クレープは甘さ控えめなのでお惣菜にもよく合います。
もちろん生クリームなど甘いものとの相性もバッチリです。
特別な材料や道具は必要なく、自宅のフライパンでも作れるのではじめての方にもオススメです。
<材料>
- 小麦粉……100g
 - 卵……1個
 - 牛乳……200ml
 - バター……大さじ1
 - 砂糖……大さじ1
 - 塩……ひとつまみ
 
<作り方>
- 小麦粉、塩、砂糖を混ぜておく。
 - 1に卵を割り入れよく混ぜる。
 - 2に牛乳を2回に分けて加え、その都度よく混ぜ、ダマがなくなるまで混ぜる。
 - ザルなどを使用して濾す。
 - 溶かしバターを入れて混ぜる。
 - 冷蔵庫で30分寝かせる。
 - フライパンをよく熱する。
 - フライパンを一度火からおろし濡れタオルの上におき冷やし、生地を薄く広げる。
 - 弱火で焦げないように焼き、端が浮かんで来たら素早く裏返す。
 - 30秒ほど焼いたらできあがり。
 
熱したままの熱いフライパンに生地を流すと焦げやすく、また表面が膨れるので必ず一度タオルの上で冷やしてから弱火で作るのがコツ!
ひっくり返す際は菜箸やフライ返しを使うときれいに裏返すことができます。
オススメレシピ

食事クレープとして簡単に作れるレシピのご紹介です。
<サラダクレープ>
サラダをそのまま食べるのではなく、クレープの上にのせてナイフとフォークを使って食べればcafeの様なオシャレな食事に! 
サラダの具材はお好みでOK! ラップサンドの様にクルッと巻くと手でもって食べられるのでお弁当などにもオススメです。
<トルティーヤ風クレープ>
ハム、チーズを入れてチーズが溶けるまで温めてトルティーヤ風クレープ。
忙しい朝や小腹が空いたときにもオススメです。
 
自宅でクレープパーティー

クレープといえば生クリームやカスタードを入れた甘いクリームが定番ですが、実は食事クレープのレパートリーも豊富なんです!
サラダなどの冷菜クレープ、グラタン風の温かいクレープ、お好みの具材を入れて楽しめます。
主食がご飯やパンの様にクレープを主食にして食卓にだしてみませんか。
外食を控えている今だからこそ、自宅でクレープパーティを楽しんでみませんか。
                        
                            