「メラミンスポンジ」・「重曹」を使った掃除方法
- メラミンスポンジにたっぷりと水を含ませる
- 重曹を適量洗面台にふりかける
- メラミンスポンジで2.の状態の洗面台を磨いていく
- 磨き終わったあとはタオルやキッチンペーパーで水気を取る
メラミンスポンジに含ませる水の量は、水滴が落ちるくらいまで水でぬらしてから軽く絞り、少し白さが戻る程度です。
メラミンスポンジは、たっぷりと水でぬらしてから掃除をするときれいになります。たっぷりぬらしてからメラミンスポンジを使うと、掃除をしているときにキシキシと音がなりません。
表面にツヤ出しなどのコーティングがされているものにメラミンスポンジを使うと、加工がとれてしまうこともあるため、メラミンスポンジを使う前には事前に説明書で確認したり、洗面台の目立たない場所で一度試してから使うことがおすすめです。
洗面台で掃除をしてみると……
Before
つなぎ目は、なかなか掃除が行き届かない場所でした……
After
つなぎ目に掃除用の重曹を適量かけて、メラミンスポンジで軽く擦ります。
するとメラミンスポンジで軽くこすっただけで、きれいに汚れが落ちました、
Before
排水栓をつないでおく部分も周りがよく汚れます……
After
同じくメラミンスポンジと掃除用の重曹で軽くこすってみると、簡単に汚れが落ちました。
ついつい後回しになってしまう洗面台ですが、メラミンスポンジと掃除用の重曹を使うと簡単に掃除ができます。朝洗面台を使う時にきれいな状態にするためにも、寝る前のちょっとした時間にこの掃除方法を取り入れてみてはいかがでしょうか? いつでもピカピカの洗面台を保ちましょう!