「鶏とさつまいもの炊き込みご飯」の作り方(準備時間:10分)

〇材料(2合分)
- 鶏肉……200g
 - さつまいも(中)……1本
 - しめじ……2分の1パック
 - 油揚げ……1枚
 - めんつゆ(2倍濃縮)……大さじ3
 - 料理酒……大さじ2
 
〇準備
米を研いでおく。
さつまいもは皮を剥き、水にさらしてアクを抜き、食べやすい大きさにカットする。
しめじは石づきを除き、油揚げは1cm角にカットする。
<作り方>
1.炊飯釜に米を入れ、めんつゆ、料理酒を入れ、2合の目盛りまで水を入れる。

2.鶏肉、さつまいも、しめじ、油揚げを入れて普通炊きで炊く。

4.お茶碗に盛ったらできあがり。

今回は仕上げに黒ゴマをかけましたが、小ネギやきざみのりでもおいしく食べられます。
さつまいもがホクホクとしていて食べ応えがあります。
鶏肉が入っており、出汁が出るのでめんつゆだけでもしっかりと味が付きます。
全体的にボリュームある炊き込みご飯ですが、ほかににんじんやうずらの卵なども合います。
きのこはお好きなものに変えれば、風味が異なってまた違った味わいを楽しめます。
数種類入れると深みが出ますよ。
炊くときに氷を5個入れると、沸騰するまでの時間が長くなりご飯の甘みが増して炊きあがりがもちっとしておすすめ。
かためが好きな方はレシピ通りに作ってください。
「鶏とさつまいもの炊き込みご飯」をご紹介しました。
順に具材を入れてスイッチを押すだけなので、炊き込みご飯を作るのが苦手な方でも試しやすいかと思います。
めんつゆだけで味が決まるので、ほかに用意する必要がないのも助かりますね。
ぜひ試してみてください。
                        
                            