納豆はよく混ぜて食べるとおいしいですが、糸がなかなか切れずに周りにつくことはありませんか? 食べるときには糸がすぐ切れたほうがラクですよね。実は簡単に切る方法があるんです。今回は人気YouTuber便利ライフハックさんに、納豆の糸を簡単に切る方法を教えていいただきます。納豆をよく食べる方におすすめです!
教えてくれたのは……便利ライフハックさん
YouTube(【Benri Lifehack】便利ライフハック)やInstagram(@benri_lifehack)で誰でもできる生活の知恵を発信中。
納豆の糸を簡単に切る方法とは?
出典:www.youtube.com
納豆はおいしいけれど、糸をひくネバネバがなかなか切れずにやっかいだと感じることもありますね。
今回、ご紹介する方法はとても簡単に糸をスパッと切ることができます。
さっそく、ご紹介します。
納豆と一緒に準備しよう
出典:www.photo-ac.com
食事の際に”温かいみそ汁”を飲む方も多いと思います。納豆を食べる際にはこのみそ汁があると便利です。
糸を簡単にスパッと切るには、温かいみそ汁を用意してくださいね。具材はお好みのモノで構いません。
方法
1.納豆の透明シートを手ではがし、糸がのびた状態にします。
出典:www.youtube.com
2.箸をみそ汁につけます
出典:www.youtube.com
3.みそ汁をつけた箸で糸をさむようにして切ります。
出典:www.youtube.com
すると、驚くほど簡単に糸が切れます。
出典:www.youtube.com
いかがでしたか?
納豆のネバネバの糸は温かいみそ汁に箸をつけてから切ると、簡単にスパッと切ることができます。納豆を食べる際には、みそ汁を一緒に用意するといいですね! ぜひ試してみてください。
著者
ayako
「笑顔になるように」を大切に毎日を過ごしています。
子どもと図書館で一緒に過ごすことが大好きです。 皆さんのお役に立てるように頑張ります。
この著者の記事をみる
教えてくれた人
【Benri Lifehack】便利ライフハック
登録者35万人越えの裏ワザ紹介系YouTubeを運営。
祖父母や視聴者の方に教えてもらった生活の知恵を公開中!身近な人が喜んでくれたのが原動力。先人たちが教えてくれた知恵の普及に努め、誰でもできる生活を少しグレードアップさせるアイデアをご紹介します。
この専門家の記事をみる
\【40代限定】saita読者アンケート/
回答でAmazonギフト抽選でプレゼント!
気になるタグをチェック!