教えてくれたのは……鶏肉ずぼラクくっきんぐさん
注文殺到の手羽先を作るごくらく酒蔵『あぐら』店主。忙しくても作れるズボラクレシピをInstagramで発信!
「もも肉の北京ダック風」作り方
材料
・もも肉……1枚
・餃子の皮……適量
【もも肉の下味】
・塩コショウ
【もも肉の味付け】
・酒……大さじ1
・しょうゆ……大さじ1
・砂糖……小さじ2
・テンメンジャン……大さじ2
【タレ】
・テンメンジャン……大さじ2
・はちみつ……大さじ2
・しょうゆ……大さじ1
・ごま油……小さじ2
作り方
1.もも肉を薄く開きます。
2.両面を何カ所包丁で穴をあけます。
穴をあけることで、調味料がなじみやすくなりますよ。
3.塩コショウで下味をつけます。
4.皮面を下にしてフライパンにのせ、中火で5分焼きます。
5.裏返して3分焼きます。
火の通り加減を見て焼き時間を調節してください。
6.焼けたらいったんフライパンから取りだします。
7.【もも肉の味付け】の調味料を混ぜ合わせます。
8.混ぜ合わせた調味料をもも肉を焼いたフライパンで少し煮詰めます。
9.もも肉を入れて、なじませながらさらに煮詰めていきます。
10.もも肉にタレが馴染んだら、取り出してひと口サイズに切ります。出典:www.instagram.com
11.フライパンで餃子の皮を片面だけあぶるように軽く焼きます。
皮を焼くフライパンは、タレなどがついていないものを使ってください。
12.ネギを5cmぐらいに切り、さらに細かく切ります。出典:www.instagram.com
13.【タレ】の調味料を混ぜ合わせ、皿に盛りつけてできあがり。出典:www.instagram.com
食卓で焼いた餃子の皮にもも肉とネギをのせ、タレをつけてくるっと巻いて食べてください。
今回は「もも肉の北京ダック風」をご紹介しました。余った餃子の皮ともも肉でお安く作れるのに、高級中華料理風。自宅にいながら海外に行った気分も味わえます。
パリッとした皮が絶品なので、ぜひ作ってみてください。