スーパーのチラシ見てた…。“お金が貯まる人”がやらない「5つのこと」

働く・学ぶ

stock.adobe.com

2022.12.01

「貯金が苦手でなかなか貯められない……」という人はいないでしょうか? そんな人はもしかしたら、貯蓄が得意な人がやらないようなことを頑張っているのかも? ここでは、「貯まる人がやめていること」を紹介します。なかなか貯まらない、と思っている方は、当てはまるところがないか確認してみてくださいね。

広告

貯蓄が得意な人は、こんなことをやめている

貯金が得意な主婦出典:www.photo-ac.com

貯蓄が得意な人は、貯まることにつながることをしっかり行っている人が多いです。今回は、貯まる人はすでにやめていることをご紹介します。

貯蓄が苦手な人は、ついやってしまっていないか確認してみてくださいね。

(1)スーパーのチラシを見るのをやめた

1出典:stock.adobe.com

貯蓄が得意な人が「やめていること」として多いのが「スーパーのチラシを見る」ということです。

昔は、「スーパーのチラシを確認して、特売日や特売品をチェックしてから買い物に行く」人も見受けられましたが、最近はこのような昔ながらのことを継続している人はほとんど見なくなりました。

そもそもチラシを所有していない人も多く、ウェブやアプリなどでチラシをわざわざ見てから買い物に行くという人も今は少ないですね。

そもそもチラシをみても、「ちょうど欲しいものが特売になっている」ことは少なく、特売になっているものから献立を考えるのも面倒ですよね。

チラシを見て買い物をしたとしても、節約できる金額は、せいぜい数十円から数百円程度のこと。このような効果の小さい節約は、貯蓄が得意な人は見向きもしません。

それよりも、一度の節約で数万円の節約につながるような、固定費の節約などを頑張っている人が多いですよ。

(2)食費の節約をやめた

2出典:stock.adobe.com

貯蓄が苦手な人ほど、食費の節約を頑張っている人が多く見られますが、貯蓄が得意な人ほど食費の節約はやっていないことが多いですよ。

食事は毎日のことなので、そこを過度に節約しようと思うとストレスが大きくなりますし、食べたいものも食べられなくなると、食事の楽しみも半減してしまいますよね。家族に不評だからやらないという人も多いですよ。

最近は、円安や物価高の影響で、食材の値段が上がっていることから、食費の節約はますます難しくなってきています。

もちろん、平均と比べあまりに高額なら食費を節約することも大切ですが、平均的な金額なら食費以外のところで節約すると、ストレスになりにくく長続きしますよ

(3)スーパーのはしごをやめた

3出典:stock.adobe.com

昔ながらの節約を頑張っている人の中には、「1円でも安いものがあれば、スーパーをはしごしてでも安いものを買いに行く」という人がいますが、最近の貯蓄上手な人は、このような方法で「少しでも安いものを買うことが節約になる」とは考えない人が増えてきました。

なぜなら、移動を伴う買い物は、数十円、数百円の節約にはなっても、時間や交通費の無駄を生むからです。

それならば、その分1時間残業して、残業代を稼いだ方がよほど効率がいいし、車ではなく徒歩や自転車で移動できるところの方がいい、ということを理解している人が多いからなのですね。

例えば、曜日によって特売があるなど、スーパーの特徴などによって〇曜日はここに行く、などのルーティンを作ることは問題ありませんが、「卵の特売のために○○スーパーに行く」というような、目先の数十円のために頑張りすぎないようにすると、節約疲れもしにくくなりますよ。

(4)手間がかかる節約はやめた

4出典:stock.adobe.com

昔は食費を節約するために、家庭菜園をする人もいましたが、今はそのような節約を考える人はほとんどいなくなりました。

確かに家庭菜園をすれば、野菜などが通常よりも安く手に入ることもあるかもしれません。

しかし、そのために毎日水やりをして、出来具合をチェックして……とかかる手間の割に、得られるメリットが非常に少ないという特徴があります。

自宅に庭があり、家庭菜園をするのが楽しみという人は、もちろん継続していただいて構いませんが、仕事に育児に忙しい人にとっては、このような手間のかかる節約は必要ありません。

それよりも、少しでもやらなくてはいけないことを減らし、最小の労力で最大の効果を得る、時間効率の良い自分に合った節約だけを取り入れましょう

(5)人の家計を見るのをやめた

5出典:stock.adobe.com

貯蓄が苦手な人は、雑誌などで「貯蓄に成功した人の事例」を非常によく見るという傾向があります。成功者の事例を真似をして、自分に取り入れようという姿勢は大変立派なこと。特に貯蓄をし始めたばかりのころは、むしろ成功者の体験談は大変貴重な勉強にもなります。

しかし、その成功者の「年収」や「貯蓄額」と自分の家計を見比べて、「この人は収入が高いから貯蓄に成功しているだけ」などと、批判するようになっては本末転倒です。

成功者の事例は、真似してみたいと思うところだけを参考にして、「自分とは違うな」と思うところはこだわりすぎないくらいで充分です。

貯蓄が得意な人になるには?

6出典:stock.adobe.com

貯蓄が得意な人になるには、貯蓄が得意な人のマネをするのが一番の近道です。

貯蓄が苦手な人は、意外と「頑張りすぎ」であることも多いもの。やるべきことを減らすことで「頑張らずに貯める人」にも近づくことができますよ。

広告

著者

あき

あき

東京都在住。夫、子供3人の5人家族。家計簿&家計管理アドバイザー。 節約主婦として日本テレビ「ヒルナンデス」、NHK「人生レシピ」フジテレビ「バイキング」などに出演。著書に「あきの新ズボラ家計簿(秀和システム)」他。 もともとは超がつくほどの現金主義だが、最近はほぼ全額キャッシュレス決済。ポイ活や家計簿アプリにも詳しい。

気になるタグをチェック!

saitaとは
広告

人気記事ランキング

ランキングをもっと見る