「ひとから貰ったモノを手放すのは罪悪感が…。」モノを手放せるようになる方法#整理収納アドバイザー直伝

家のこと

www.photo-ac.com

2022.12.28

整理収納アドバイザーのkazukoです。片付けをしていくうえで、誰もが直面するモノを手放すことへの「罪悪感」。まだ使えるモノや思いのあるモノを、どのように取り扱っていくかで、片付けの進み方が違ってきます。罪悪感とどう向き合い、捉えるかが片付けのカギになるといっても過言ではありません。罪悪感との向き合い方をご紹介します。

広告

手放すときに罪悪感をいだきやすいモノ

手放せない出典:www.photo-ac.com

壊れていないけど使わないモノ

壊れていないけど使わないモノを手放すのは、なんだかもったいなくて手放し難いですよね。買い替えた家電やお子さんが小さい頃に使っていたオモチャや本など、押入れに押し込んでいませんか?

頂き物

大切な方からの頂き物だけれど、趣味と合わなかったり、使うシチュエーションがなかったりで、使っていないという頂き物はありませんか? 準備してくれた気持ちを思うと、なかなか手放せないという方が多いのではないでしょうか?

高かったモノ

思い切って奮発して、高い買い物をしたけれど、使うのがもったいなくてしまいこんでいるうちに、何年もたってしまった……というようなモノはありませんか? 高い買い物をしたけれど、使うシチュエーションがなくなった、デザインが古くなったというように、今は使わないけれど、高かったモノは罪悪感をぬぐえず、とりあえず取っておきがちです。

思い出のあるモノ

大切な人との大切な思い出が詰まっているモノも、手放しがたいモノの代表例です。写真や手紙、子どものときの工作なども、手に取ると思い出がよみがえってきて、手羽すのを躊躇しがちです。

手放す罪悪感を乗り越える方法

手放せない出典:unsplash.com

手放しにくいモノを無理に手放そうとすると、心が痛み、手放すことを決断できない、というお気持ちはよく分かります。ですが、その痛みを乗り越えなければ、モノに囲まれた暮らしから脱却することはできません。モノは勝手には増えないので、モノをため込んでしまった状況をありのまま受け入れたうえで、モノを手放すことへの罪悪感を、乗り越えていきましょう。

必要としてくれる人へゆずる

リサイクルショップに持ち込む、メルカリに出すなど、必要としてくれる人へゆずる方法で手放すと、罪悪感がやわらぎます。誰かのお役に立てると思うと、手放すことに抵抗がなくなりますよ。

プレゼントをしてくださった方の気持ちは受け取れている

プレゼントを選ぶとき、お相手の方の喜ぶ顔を思い描きながら品物を選びませんか? プレゼントを受け取るときに、お相手の気持ちも一緒に受け取れているので、品物を手放しても気持ちまでなくなるものではありません。感謝の気持ちを持って手放しても大丈夫だと思いますよ。

高かったモノでも普段使いに

せっかく奮発して買ったモノを使わないでしまったままなんてもったいない! どんどん普段使いに活用しましょう。使うシチュエーションがなくなった、デザインが古くなったモノでも、無理に手放さなくても大丈夫。勢いで手放してしまい、あとから手放したことを後悔している……というケースもあるので、自然と手放してもいいと思えるその日まで、押入れなどに保管しておきましょう。

思い出は厳選して手放すものは画像で残す

思い出のモノを全部取っておくのは物理的に無理なので、厳選して手放すものは画像に残して、コンパクトに保管しましょう。画像なら管理しやすいですし、いつでも振り返りができて便利です。

モノを手放すことへの罪悪感との向き合い方について、ご紹介しました。しっかりと罪悪感と向き合うことで、今後の買い物やモノへの価値観に変化が現れます。できるだけモノを生かせる様に捉え方を変えて罪悪感に押しつぶされない片付けに取り組んでみませんか?

広告

著者

Kazuko

Kazuko

片付けで暮らしをラクにシンプルに おウチを整えて豊かな暮らし 鹿児島で整理収納アドバイザーとして活動中   中学1年、小学5年の男の子、小学2年の女の子のママ  お片付けサポート 487時間 お片付けレッスン 65名様

気になるタグをチェック!

saitaとは
広告