STEP1 考える
現状を把握して、引っ越し後どんな暮らしがしたいのか考えましょう。より具体的に、目標を掲げてみるとやるべきことが見えてきます! 例えば
▪時間に追われず、子どもとゆっくり過ごしたい
▪新しいキッチンで料理を楽しみたい
▪仕事から帰ってからの家事を少しでも早く終わらせたい
▪好きなインテリアを楽しみたい
やらなければ……で取り組むと何事も億劫になるので、「新生活にこんなことを楽しみたい」などワクワクすることも考えてみると、引越し準備も楽しく取り組めます。
STEP2 整理する
基準を決めて、いるモノといらないモノに分けましょう。引越し後の新しい生活でも使うモノ、使いたいモノなのかモノと向き合ってみましょう。
1. 種類ごとに全部出す
2. 仕分ける
3. 必要なモノ、お気に入りのモノを選ぶ
引越し先では、必要なものだけに囲まれた暮らしができるようにしっかり整理して、不要なモノは持ち込まないようにしましょう。
STEP3 収納プラン
転居先の間取り図を確認し、どこで何をするのか考えて動線をチェックして、レイアウトを考えましょう。
1. どの部屋で、だれが何をするのか
2. どこに何が収納されていると便利なのか
3. どの位置にあると取り出しやすく、戻しやすいのか
例えば
▪洗濯物を干すときに必要なモノはどこに収納するか
▪ごみ捨ての動線
▪帰宅時の荷物の置き場など
具体的に家事を細分化して、考えてみましょう。
STEP4 荷造り
荷造りの順番を考えて梱包しましょう。
▪段ボールを積み上げる場所を確保する(壁の前など梱包作業に支障のない場所を選ぶこと)
▪使用頻度の低いモノから梱包していく(梱包の終わった段ボールから番号を書いていく)
▪引越し後すぐ開けるモノ、翌日以降開けるモノと分けて梱包する
▪引越し当日まで使う掃除道具・梱包に必要なモノは別にしておく
▪梱包した段ボールにはマジックで「衣類」「本」など書いておく ※「2階寝室」など運び込む部屋も書いておくと荷解きが効率よく行えます。
1. 部屋の奥、物置のモノ
普段の生活になくても支障のないモノ
2. 押入・クローゼットのモノ
普段使わないモノ
3. CD・本・趣味のモノ・子どものおもちゃ
4. 季節外の服やバッグ・靴など
5. 日用品・食料品のストック
6. 書類・文具類(家電の取扱説明書は引越しとき、必要な場合もあるので別にしておく)
7. 食器・食材・キッチン用品
8. 日用品・洗面道具
9. 衣類・靴・布団
10. 引っ越し当日、自分で運ぶモノをまとめる
▫貴重品(印鑑・通帳・権利書・証券・貴金属)
▫いつものバッグ(財布・携帯・携帯の充電器)
▫お泊りセット(服・化粧品・タオル・トイレットペーパー)
▫荷解きに必要なカッター・軍手・ゴミ袋など
効率よく引越し準備を進めるコツをご紹介しました。引越しのときに荷物を詰め込んだ段ボールが、押入れの中に何年も放置されている……、なんてことのないように、この機会にぜひモノと向き合って、気持ちよく新生活をスタートしてください。