「排水口につまった髪の毛」触りたくない人必見。パイプクリーナーで“髪の毛がとけるか”検証結果を大公開

家のこと

stock.adobe.com

2023.05.30

お風呂場の排水口のニオイやよごれが気になるとき、どのように掃除していますか? 髪の毛などはあまり触りたくないため、パイプクリーナーをつかって掃除する方もいるかもしれません。でも排水口は奥まで見れないので、キレイになっているのか気になるところです。そこで今回は、お掃除職人きよきよさんに、パイプクリーナーをつかった掃除方法と、髪の毛がとけるか検証した結果」を教えていただきます。

広告

※当記事では「排水口の髪の毛等の映った写真」が表示されます。ご了承くださいませ。

教えてくれたのは……お掃除職人きよきよさん

いかに労力を少なくラクに掃除ができるかをコンセプトにした掃除術をYouTube(お掃除職人きよきよ)で発信中。

きれいになっているか気になる……

お風呂の排水口出典:www.photo-ac.com

排水口掃除にパイプクリーナーを使っている方も多いと思います。パイプクリーナーには“髪の毛をとかす”と書かれているものありますが、ほんとうに髪の毛をとかしてつまりを解消できるのでしょうか。

そこでおそうじのプロきよきよさんが、パイプクリーナーをつかって検証した結果を大公開! まずは、パイプクリーナーをつかった掃除方法をご紹介します。

パイプクリーナーをつかった掃除方法

用意するモノ:パイプクリーナー、ゴム手袋、水

※洗剤をつかうときは、ゴム手袋をしましょう。

掃除方法

手順1.パイプクリーナーをまわりにたらして、放置

ゴム手袋をして、お風呂の排水口まわりからパイプクリーナーをたらしていきます。あとは、しばらく放置をします。

注意事項
酸性タイプの洗剤と混ぜると危険です。十分に気をつけて掃除を行ってください。

パイプクリーナーでお風呂の排水口を掃除する男性出典:www.youtube.com

手順2.水で洗い流す

シャワー出典:www.photo-ac.com

放置したあとは十分な水で洗い流して、掃除が完了です。

注意事項
パイプクリーナーを流す際は熱湯ではなく、水で洗い流してください。

パイプクリーナーをつかった掃除の経過

今回は髪の毛のとけ具合がわかりやすいように、排水口に残っていた髪の毛をだして経過を観察しました。

お風呂の排水口をパイプクリーナーで掃除する男性出典:www.youtube.com

洗剤をつかってから1時間ほど放置をすると、髪の毛のふわふわ感がなくなりました。髪の毛はとけて茶色くなり、排水口から泡がでているのがわかる状況です。

お風呂の排水口を掃除する男性出典:www.youtube.com

パイプクリーナーをつかってから3時間ほどたち、あらためて排水口の髪の毛を確認しました。すると、排水口の中に髪の毛がないのがわかります。ふわふわとした髪の毛がとけてなくなりました。

お風呂の排水口を掃除する男性出典:www.youtube.com

最後にシャワーで洗い流して再度確認すると、髪の毛はとけてなくなっています。

お風呂の排水口を掃除する男性出典:www.youtube.com

髪の毛が本当にとける!

掃除とはべつに、バケツに髪の毛だけを集めました。髪の毛が見える状況で、とけ具合を検証しました。パイプクリーナーを直接、髪の毛にふりかけます。ほんとうに髪の毛がとけるかを見ていきましょう。

バケツに入った髪の毛出典:www.youtube.com

30分ほどおくと髪の毛の色が茶色く変化して、とけているのがわかります。

パイプクリーナーをふりかけて茶色く変化した髪の毛出典:www.youtube.com

さらに30分ほどおきます。

髪の毛にパイプクリーナーをかけて、検証している男性出典:www.youtube.com

バケツの中にある洗剤をかき混ぜると、すべての髪の毛がなくなって、とけたのがわかります。

排水口を掃除する男性出典:www.youtube.com

いかがでしたか? 排水口にパイプクリーナーをまくだけで、髪の毛がとけてきれいになりました。パイプクリーナーの効果を実感できます。髪の毛やよごれで排水口がつまらないように、気になる方は無理のない範囲で試してみてください。

▼くわしい掃除方法はこちらで確認できます。

※こちらの記事は元動画の提供者さまより許可を得て作成しております

広告

著者

ayako

ayako

「笑顔になるように」を大切に毎日を過ごしています。 子どもと図書館で一緒に過ごすことが大好きです。 皆さんのお役に立てるように頑張ります。

教えてくれた人

お掃除職人きよきよ

お掃除職人きよきよ

お掃除の仕事を初めて34年が経過していました。 ハウスクリーニング、ビルの清掃、ショッピングセンターの維持管理清掃、いろいろさせて頂きました。 人目が引く場所、普段は見る事が無い場所、さまざま。 いまでも毎日色々な場所でお掃除しています。 お掃除すると気持ちがいいものですよ。 お料理と同じく、お掃除も毎日するものです。 お料理上手な人、そしてお掃除上手な人になりませんか?

気になるタグをチェック!

saitaとは
広告

人気記事ランキング

ランキングをもっと見る