教えてくれたのは……おそうじダイアリーさん
関東エリアを中心に、洗濯機分解清掃を行っている掃除のプロ。年間約600台近くの洗濯機をきれいに清掃している。YouTubeチャンネルの「おそうじダイアリー」では、家庭でできるかんたんな掃除方法を発信中。
隅で目立つよごれの正体は?
普段、頭や体を洗ったりするお風呂場の床は、浴室の中で1番よごれやすい場所です。この場所は石けんカス、その上にカビというよごれ方になっていることが多いです。
今回はお風呂の隅のよごれをかんたんに落とす方法をご紹介します。
お風呂場のよごれは黒カビや石けんカス
鏡の前は体を洗う、シャンプーをする場所です。隅や角によごれが集中して、今回掃除をする浴室も点々と黒いカビがあります。石けんカスよごれやカビよごれもあって、結構ひどいよごれになっています。
縁のある部分はコーキングがある部分ですが、カビが結構発生しています。床には点々と黒いカビが発生しています。手前にはピンク色の細菌類で、微生物の変色が見受けられます。
掃除方法
用意するモノ
- キッチン泡ハイター
- キッチンペーパー
- ステンレススポンジ
- ブラシ(かためのブラシ)
- ゴム手袋
※洗剤をつかう際は使用上の注意をよく読み、十分に注意をして掃除を行ってください。
手順1.よごれた部分、全体にキッチンペーパーを貼りつける
まずは、床面全体の細菌類、カビや微生物を取り除いていきます。キッチンペーパーをカビがひどい部分に貼りつけます。
コーキングの部分は、キッチンペーパーを丸めて、貼りつけるような形です。
コーキングの部分のカビは根がはっている場合があるので、キッチンペーパーはロールにして厚くします。
手順2.キッチン泡ハイターを吹きつける
キッチンペーパーに洗剤を吹きかけて、塩素のシップ状態にします。キッチンペーパーが洗剤を吸い込んで、カビの部分に長く貼りつきます。洗剤の有効成分が長くとどまって、よごれを分解してくれます。
キッチンペーパーに洗剤を染みこませて、ピタッとカビのところに貼りつけた状態でしばらく放置します。放置時間の目安は、5分~10分程度で十分です。
よごれがひどい場合は、放置時間を30分~1時間程度に調節してください。
手順3.石けんカスを洗い流す
しばらく時間を置いたら、キッチンペーパーを取ってください。
シャワーを流しながら、ステンレススポンジで軽くなで洗いをします。よごれのベースである石けんカスをステンレススポンジとシャワーで洗い流します。
手順4.コーティング部分を洗う
コーティング部分をかためのブラシでこすっていきます。ブラシでこするときは、シャワーで洗いながらこすってください。
気になるBefore・After
掃除の前は、白く浮き出したよごれ、ピンク色のよごれ、黒カビのよごれがありました。
洗剤やキッチンペーパー、スポンジできれいによごれが落とせます。コーティング部分は根がはっている場合もあるので、落ちない場合もあります。
いかがでしたか? かんたんな掃除方法ですが、効果は非常に高いです。石けんカスと黒カビをやっつける掃除方法です。ぜひ、試してみてください。
※こちらの記事は元動画の提供者さまより許可を得て作成しております。