教えてくれたのは……おそうじダイアリーさん
関東エリアを中心に、洗濯機分解清掃を行っている掃除のプロ。年間約600台近くの洗濯機をきれいに清掃している。YouTubeチャンネルの「おそうじダイアリー」では、家庭でできるかんたんな掃除方法を発信中。
汚れやすい洗濯機の構造
今回は、“こんな洗濯機を使っていると汚れます”という例をご紹介します。必ず洗濯機が汚れるというわけではありませんが、洗濯機の構造上、汚れやすくなる使いかたがあるんです。汚れやすい理由を含めて、さっそくご紹介します。
洗剤や柔軟剤の投入口がどこにあるかで決まる
汚れやすい洗濯機というのは洗濯機の形にあり、柔軟剤や洗剤の投入口がポイントになります。このようなステンレス槽のふたの裏にある穴に洗剤や柔軟剤を入れる洗濯機は汚れやすいんです。
今回の洗濯機も、ステンレス槽のふたの裏はカビが生え、ベトッとした汚れが全体的に張りついています。
さらに一番外側の洗濯槽の淵を見ると、相当な汚れがついています。普段は見ることができないのですが、ステンレス槽の中は、洗剤の汚れが厚くこびりついています。
洗剤の流れが原因
柔軟剤や洗剤を投入口に入れると、ステンレス槽の外側にじつは出口があり、その穴から洗濯槽に流れ出ます。
ステンレス槽が回転しながら、柔軟剤や洗剤を洗濯槽の壁に撒き散らすような形になります。そうすると、ステンレス槽に汚れが蓄積されて、ひどい汚れになります。
お湯や水で薄めると汚れにくくなる
洗濯機が悪いのではなく、性能がいい柔軟剤や洗剤をそのまま入れてしまうと、汚れがへばりつく原因になります。もしご紹介したような洗濯機をお使いの方は、必ずお湯や水で溶かした洗剤や柔軟剤を投入口に流し込むのがおすすめです。
洗剤や柔軟剤は濃度が濃く、普通に投入口に流し込んでいると、ベトッと周辺にへばりつく状態になりますので、濃度を薄めると汚れにくくなります。
引き出しのようになった柔軟剤や洗剤のトレーがある場合でも注意が必要です。柔軟剤や洗剤の入れ過ぎや、水の量が少ないことが汚れの原因になります。
水が少ないと洗剤や柔軟剤の濃度が濃くなり、濃ければ濃いほど、洗濯機が汚れやすくなります。水の量をしっかりと意識して使ってください。
いかがでしたか? 汚れやすい洗濯機の構造があり、洗剤や柔軟剤が汚れの原因になります。洗濯機の汚れが気になる方は、洗剤や柔軟剤の濃度をお湯や水で薄めて使うのがおすすめです。
▼詳しい掃除方法は動画でも確認できます。
※こちらの記事は元動画の提供者さまより許可を得て作成しております。