教えてくれたのは……おそうじダイアリーさん
関東エリアを中心に、洗濯機分解清掃を行っている掃除のプロ。年間約600台近くの洗濯機をきれいに清掃している。YouTubeチャンネルの「おそうじダイアリー」では、家庭でできるかんたんな掃除方法を発信中。
普段掃除しづらいお風呂場の天井
今回は、浴室の天井のカビを落とす方法をご紹介します。浴室の汚れの中で天井は、普段なかなか手がつけられない場所という方も多いのでは? 天井は湿気が溜まりやすく、カビが生えやすい場所です。
カビを落とす洗剤は、塩素が有効です。ただ、天井に塩素を吹きつけるのは危ない作業になります。
そこで今回は、お風呂場の天井についたカビ汚れを簡単に掃除する方法をご紹介します。なかなか普段掃除がしにくい場所ですので、年に1回、大掃除のタイミングで掃除を行うのもおすすめです。
今回掃除をする浴室の天井は、特に隅のほうにカビが多く発生しています。天井の掃除の仕方がわからず、放置されている方が多いのではないでしょうか。
掃除にはガラス・網戸用のワイパーを使います。ホームセンターなどで購入できます。
もしないようなら自宅にあるフロアモップでも代用が可能です。フロアモップを使う場合は、スポンジやタオルなどで塩素を塗っていきます。
浴室の天井についたカビを取る掃除方法
今回は家庭でも安心して行える掃除方法をご紹介します。
用意するモノ
- 塩素系洗剤
- ガラス・網戸用ワイパー(フロアモップでも代用可)
- ゴム手袋
- マスク
- ゴーグル
- 帽子
注意事項
・手袋やマスク、ゴーグル、帽子(衛生キャップなど)は必ず装着して掃除を行うようにしてください。
・洗剤に書かれた注意事項をよく読んでからお使いください。
掃除方法
手順1.洗剤をモップに吹きつけてカビに塗り込む
ゴム手袋やマスク、ゴーグル、帽子を着用します。次に、モップのスポンジ部分などに洗剤を吹きつけます。モップを縦・横に動かしながら、天井に塗り込んでいくイメージで行ってください。
モップを動かす際は真下で作業を行わず、斜め45度上を意識して、天井を4つに分けて順番に塗り込んでいきます。天井全体に洗剤が行きわたるように、定期的にスポンジへ洗剤をスプレーしてしっかり塗り込んでいきます。
ゴシゴシとモップをこするのではなく、カビにめがけて塩素を塗り込んでいくことを意識してください。
注意事項
・天井でモップを動かす際は真下での作業はせず、必ず角度(斜め45度上ぐらい)をつけて、斜め前、斜め上くらいの立ち位置で作業をします。
・塩素を直接天井に塗らないようにしてください。
・塩素をかけ過ぎてしまうと、天井から垂れてきます。垂れてくると非常に危険ですので、注意してください。
手順2.5分~10分程度放置をする
全体に塗り込みが終われば、しばらく放置をします。放置時間は5分~10分程度を目安にしてください。
手順3.モップで天井を水拭きする
洗剤を洗い流したモップで、天井を水拭きします。水でもお湯でも結構ですので、天井に塗り込んだ塩素をスポンジで吸収していきます。
天井全体に吹き残しがないようにモップを滑らせてください。拭き取る作業も天井を4つのエリアに分けて、角をしっかりと拭き取ってください。モップはマメにすすいでしぼって、塩素を拭き取ってください。
時間と共に塩素も分解されますが、なるべく丁寧に拭き取ります。水拭きをして塩素が残っていなければ、掃除が完了です。
注意事項
シャワーなどで水をかけると、水が垂れて自分にかかると大変危険です。できるだけ手作業で行ってください。
換気扇周りや照明などはタオルで拭き取るのがおすすめ
細かい部分は、ぞうきんを持って手で拭き取りを行うと確実です。マイクロファイバータオルを使うと、カビの汚れが落ちます。換気扇の周りや照明などは、タオルで拭き取る方がきれいに取れます。
注意事項
手作業を行う場合は脚立などに乗った方が作業が行いやすいですが、足元が水にぬれている場合は不安定です。ケガや事故につながる恐れもありますので、十分に注意をして行ってください。
気になる掃除後の天井は?
掃除前と掃除後のお風呂場の天井の様子をご紹介します。
掃除前は、隅の方がひどくカビが生えていた状態です。
掃除後は、天井に生えていたカビが除去され、きれいになりました。
いかがでしたか? 掃除がしにくいと感じるお風呂場の天井は、ガラス・網戸用ワイパーを使って掃除をすると、簡単に安全に掃除ができます。天井のカビが気になるときは、ぜひ試してみてください。
▼詳しい掃除方法は動画でも確認できます。
※こちらの記事は元動画の提供者さまより許可を得て作成しております。