「かまぼこ」そのままお弁当にいれないで。子どもが喜ぶ“かまぼこパンダ”のつくりかた

料理・グルメ

youtu.be

2023.11.07

かまぼこを買ったのはいいけれど、使い切れず余ってしまうことはありませんか? そんなときはかわいい見た目にアレンジして、お弁当などにいれるのはいかがでしょう? 今回はYouTuberはるめしさんに、材料2つで作る「かまぼこパンダ」の作り方を教えていただきました。

広告

教えてくれたのは……はるめしさん

YouTube(はるめし)で、お弁当や作りおきおかずの作り方を発信中。

「かまぼこのパンダ」の作り方

かまぼこのパンダ出典:youtu.be

お弁当などにかまぼこをそのまま入れてもおいしいですが、華やかさを加えたいときは、パンダの形をしたかまぼこを作ってみませんか? 

海苔とストローを使うと、見た目がかわいいパンダができあがります。

材料(かまぼこパンダ1個分) 

  • 厚めの白いかまぼこ(本体用)……1枚
  • 薄めの白いかまぼこ(耳部分)……1枚
  • 太めのストロー……1本
  • 海苔(丸く型抜いた海苔)……耳の部分用
  • 海苔(かまぼこの大きさに収まる大きさの海苔)……目の部分用
  • 海苔(口の形をした海苔)
  • ケチャップ……お好みで

ストローでパンダの耳や目を型抜きます。ストローにはいろいろサイズがありますが、太めのストローがおすすめです。

作り方

1.厚めのかまぼこ(本体用)、薄めのかまぼこ(耳部分)を1枚ずつ準備します。

2種類のかまぼこを手に持つ女性出典:youtu.be

2.太めのストローを使って、薄めの白いかまぼこ(耳部分)に型抜きをします。

ストローで白いかまぼこに穴を開ける女性出典:youtu.be

3.型抜きをしたかまぼこの丸い部分に、丸く切った海苔を貼りつけ、耳を作ります。

白いかまぼこを型抜きする女性出典:youtu.be

海苔はかまぼこの水分で自然にくっつきます。

かまぼこでぱんだの目を作る女性出典:youtu.be

4.厚めの白いかまぼこ(本体用)に、包丁で切れ目を入れます。切り落とさないように注意してください。

かまぼこでぱんだを作る女性出典:youtu.be

5.かまぼこの大きさに収まる大きさの海苔を準備し、4の切れ目に挟みます。

かまぼこでぱんだを作る女性出典:youtu.be

6.ストローを手で潰して、楕円形の形にします。

かまぼこでぱんだを作る女性出典:youtu.be

7.楕円形に形を整えながら、5のかまぼこに型抜きをして、パンダの目の部分を作ります。海苔の部分は型抜きをしないように注意してください。

かまぼこでぱんだを作る女性出典:youtu.be

型抜きをしたあとはつまようじを使うと、目の部分が簡単に取れます。

かまぼこでぱんだを作る女性出典:youtu.be

8.厚めの白いかまぼこ(本体用)の切り込み部分に、3の耳を挟みます。

かまぼこでぱんだを作る女性出典:youtu.be

9.海苔で口の形を作り、貼りつけてできあがりです。お好みでケチャップなどでほっぺの部分を作っても、見た目がかわいくなります。

かまばこでパンダを作る女性出典:youtu.be

今回は「かまぼこのパンダ」の作り方をご紹介しました。切り込みをいれたかまぼこに海苔や型抜きをして作った耳を挟むだけで、見た目もかわいいパンダが作れます。

時間に余裕があるときや冷蔵庫にかまぼこが余っているときは、ぜひ作ってみてはいかがでしょうか。

詳しい作り方は動画で確認できます!


※こちらの記事は元動画の提供者さまより許可を得て作成しております。

広告

著者

ayako

ayako

「笑顔になるように」を大切に毎日を過ごしています。 子どもと図書館で一緒に過ごすことが大好きです。 皆さんのお役に立てるように頑張ります。

教えてくれた人

はるめし

はるめし

かわいい!簡単!お弁当おかずをお届けします!

気になるタグをチェック!

saitaとは
広告

人気記事ランキング

ランキングをもっと見る