食洗器で洗う
食器と一緒に食洗器へ入れてしまえば、手っ取り早く除菌できるようにも思えます。
でも、スポンジを食洗器で洗うのはかなり危険な行為です。
食洗器の熱でスポンジが劣化するだけでなく、ヒーターの上に落ちると発火や発煙を引き起こす恐れがあります。
洗濯機で洗う
衣類と一緒に、洗濯機でスポンジを洗えばラクですが、じつはこれもNG。スポンジを洗濯機に入れると、ボロボロになりひどく劣化する場合があります。
粉砕されたスポンジのかけらが洗濯機の中に残ってしまえば、故障する可能性もゼロではありません。
もしそうなれば、スポンジが使えなくなる以上にリスクが大きいです。
電子レンジで加熱する
お湯で洗えるとはいえ、スポンジの耐熱温度はそれほど高くありません。耐熱温度はものによって異なりますが、高くてもせいぜい90℃。
電子レンジの加熱温度に耐えられないものがほとんどなので、電子レンジ加熱はNGです。
加熱すると、スポンジが変形したり、電子レンジが故障する恐れもあります。
漂白剤に漬ける
ふきんや調理器具など、キッチン用品の除菌に便利な漂白剤ですが、スポンジの除菌には向いていません。スポンジはデリケートで壊れやすいため、漂白剤の刺激で劣化する場合があります。
刺激に強い「塩素系漂白剤」は、特に注意が必要。酸素系漂白剤も、できることなら使わないほうが無難です。
煮沸する
熱に強くないスポンジは、当然ながら煮沸もNGです。
沸騰したお湯は100℃。一般的なスポンジの耐熱温度をオーバーすれば、スポンジが傷むスピードが早くなってしまいます。
正解は「お湯」または「中性洗剤」
スポンジを除菌するには、「お湯」または「中性洗剤」につけるのが正解です。漬け置きは1分ほどでOK。
お湯に漬ける場合は、湯温を70~90℃に調整することで、スポンジを劣化させることなく除菌できます。
食器を洗うものだからこそ、毎日清潔に使いたいもの。スポンジはこまめに除菌をして、2週間~1ヵ月を目安に新しいものに取り変えましょう。