教えてくれたのは……お掃除職人きよきよさん
いかに労力を少なくラクに掃除ができるかをコンセプトにした掃除術をYouTube(お掃除職人きよきよ)で発信中。
浴室入り口のゴムパッキンについたカビ汚れ
今回は100均の掃除グッズを使って、浴室ドアのゴムパッキンについたカビ汚れの落とし方をご紹介します。
今回掃除に使う100均グッズは、重曹ペーストです。重曹は密着性があるので、カビ汚れや油汚れを落としてくれます。
ほかにはキッチンブリーチ、食器用洗剤を使います。これらの洗剤を使って、即席ゴムパッキン用のカビ取り剤を作ります。
洗剤の使い方
重曹ペーストやキッチンブリーチは、アルカリ洗剤です。食器用洗剤は中性系やアルカリ系がありますが、今回は弱アルカリの洗剤を使います。
塩素系洗剤は混ぜるな危険とあるので、「混ぜてはいけない」と思っている方も多いと思いますが、キッチンブリーチを混ぜてはいけないのは、酸性の洗剤です。酸性洗剤は決して混ぜないように、十分に注意をして行ってください。
浴室入り口のゴムパッキンについてたカビ汚れの落とし方
用意するモノ
- 計量カップ
- キッチンブリーチ
- 食器用洗剤(弱アルカリ性の洗剤)
- 重曹ペースト
- ハケ(調理用)
- ゴム手袋
即席ゴムパッキン用のカビ取り剤を、ハケを使って塗っていきます。今回は調理用のハケを使いますが、全部プラスチックでできていて、掃除に使いやすいです。
掃除方法
手順1.即席ゴムパッキン用のカビ取り剤を作る
計量カップにキッチンブリーチをキャップ1杯分、食器用洗剤(適量)、重曹ペーストを入れます。軽く計量カップを動かして洗剤を混ぜると、即席ゴムパッキン用のカビ取り剤が作れます。
※食器用洗剤を入れることで、密着度を上げることができます。
手順2.ハケで塗って、しばらく放置する
ゴムパッキンのところに、即席ゴムパッキン用のカビ取り剤をハケを使って塗っていきます。
パッキンの部分に、カビ取り剤を塗っていきます。塗ったあとは、しばらく放置します。
手順3.よく水で流す
30分ほど放置をしたら、水でよく洗い流します。この水で洗い流す作業がとても大切です。これで、掃除が完了です。
※アルカリ洗剤を使った後に酸性洗剤を使って掃除を行う場合は、しっかりと水で洗い流した後に行う、日を改めて掃除を行うなど、洗剤が混ざらないように十分に注意をしてください。
気になるBefore・Afterは?
掃除前は浴室パッキンにカビ汚れがついて、茶色くなっていました。
掃除後はきれいに汚れが落ち、茶色や黒のカビ汚れが取れているのがわかります。カビ汚れが落ちづらいときは、つけ置き時間を長くして調整してみてください。
いかがでしたか? 100均の道具と洗剤だけできれいにできるので、この方法もおすすめです。ぜひ、試してみてください。
▼詳しい掃除方法は動画でも確認できます。
※こちらの記事は元動画の提供者さまより許可を得て作成しております。
※掃除前に掃除対象物の素材を確認、また説明書等にて当記事の方法(使うグッズや洗剤など)で問題ないか事前にご確認ください。