“子どもの参観や学校行事”に持ち運べて便利。もう忘れ物がなくなる「魔法のバッグ」のつくりかた

家のこと

2024.06.04

こんにちは、整理収納アドバイザーの三條凛花です。今回は、子どもの参観や行事の準備を時短し、忘れものもなくすことができる「魔法のバッグ」のつくりかたを紹介します。

広告

あえて専用バッグをつくる理由

参観日や懇談会、行事など、親が学校に行く機会は意外と多いものです。
このとき困るのが、その日の予定によって異なる持ちもの。保護者用ネームや上履きといった基本アイテムに加え、懇談会なら筆記用具やファイルがあったほうがいいですよね。お知らせをなくしたり、必要なものを忘れたり、慌てて準備したりした経験はありませんか?

私も何度も経験があります。そこで、すべてのものを1つのバッグにまとめたらとても合っていました!

行事前後の「入れ替え」を工夫することで、忘れものがなくなり、準備も時短でき、しかも収納そのものとしても活用することができるようになりました。参観バッグ

参観バッグの全体像と中身

それでは、全体像と中身を紹介していきます。

バッグはダイソーで購入した「トートバッグ」です。300円商品。
他のものでもいいのですが、必ず「A4サイズの書類が入る大きさ」のものにしましょう。

参観バッグ

次に中に入れるものを紹介します。

参観バッグ

下記は保護者用ネームを入れておくケースです。ダイソーのペンケースを使っています。クリップ式の保護者ネームを使われている場合は、ペンケースだと入りませんので、お持ちのものに合うケースをご用意ください。

参観バッグ

下記は行事のお知らせプリントやプログラムを入れるケースです。場所を決めるとなくさずに済みます。

参観バッグ

折れやすいので中に下敷きや硬質カードケースを入れたほうがいいかもしれません。硬いものを入れると、折れにくくなるほか、兄弟がいるときの「仕切り」としても使えるため、誰のプリントかひと目でわかるようになり便利です。

参観バッグ

下記はプリント配布が多い幼稚園の懇談会に持参する筆記用具とファイルです。ほかにも、宿泊行事の説明会だったり、進学するときの説明会などにも使えます。

参観バッグ

私はバインダーの中に4色のクリアファイルを入れており、説明を聞きながら「提出」「一時保管」「保管」「捨てる」に仕分けして持ち帰ります。

参観バッグ

こちらはデコホームで購入した保護者用の上履きです。布製でかかとがつぶれた「バブーシュ」だとかさばりません。

参観バッグ

外靴入れにダイソーのメッシュバッグも用意しています。雨の日はレジ袋に変えます。

参観バッグ

そのほかもう一つポーチ(バッグインバッグ)があります。
詳しい使い方は次で紹介します。

使い方のポイント2つ

この「参観日専用バッグ」を作る上で、大事なポイントが2つあります。

1.参観専用のアイテムを用意

たとえば、保護者懇談などで必要になる筆記用具などを指します。家にあるものをその都度持ち出すのをやめて、「参観専用」にすることで忘れなくなります。ノベルティでもらった不要なペンなどを入れてもいいですね。

2.財布やスマホなどは分ける

財布やスマホなど、どうしても専用にできないアイテムもありますよね。
兼用アイテムは「兼用アイテム用のポーチ」をつくれば、帰宅後ポーチごと中身を出せばいいので、入れっぱなしになりません。

参観バッグ

これはダイソーの「バッグインバッグ(縦型・A5)」です。

行事前と行事後の流れを紹介

参観バッグの使い方はかんたん! アイテムの「足し算」「引き算」とおぼえましょう。

行事前にやること

まずは、「今日の行事では使わないもの」を”引き算”します。
ここでは、「通常の参観日」を想定します。見学するだけなので、ペンケースやバインダー、行事のお知らせプリントが入ったファイルなどを取り出しました。

参観バッグ

次に、「専用品を用意できないもの」をポーチに入れて”足し算”。
ここでは、財布、スマホ、キーケースを加えました。

参観バッグ

これでできあがりです。

参観バッグ

「今日使わないもの」はカゴや紙袋など何でもいいので、わかりやすい場所にまとめておきましょう。

行事後にやること

さて、行事が終わって帰宅しました。
先ほどと逆のことを行います。まずは、専用にできないアイテムを”引き算”します。

参観バッグ

ポーチごと取り出して、中身を出したら、ポーチはバッグへ戻します。

また、出かける前に置いていった「今日不要だったアイテム」もバッグに戻しましょう。

参観バッグ

すべてのアイテムを戻し終えたら、入れ口をとじます。

参観バッグ

あとは決めた定位置に戻すだけ。
わが家では、同じ考え方で「子どものスポーツ付き添いや公園用バッグ」「通院用バッグ」も作っています。

参観バッグ

このように、A4ボックスファイル1つ分ほどの収納スペースがあれば、専用バッグが1つ作れます。たまにしか使わないものはこんなふうにまとめて管理すると、準備の時短になりおすすめです。

広告

著者

三條 凛花

三條 凛花

夫、4歳の長女、0歳の長男、猫2匹と暮らしています。暮らしの中にあるさまざまなプチストレスは、探す・調べる・迷うといったことが原因です。そうしたむだな時間をなくして、自由に使える時間を貯める工夫を発信しています。著書は『時間が貯まる 魔法の家事ノート』(扶桑社)、『365日のとっておき家事』(三笠書房)など。

気になるタグをチェック!

saitaとは
広告

人気記事ランキング

ランキングをもっと見る