おにぎり1個で栄養たっぷり! “たんぱく質&食物繊維”が手軽にとれる具材とは

料理・グルメ

2024.06.18

具材をたっぷりと混ぜ込んだおにぎりは、忙しいときでも手軽に栄養がとれるお助けメニュー。そこで今回は、“たんぱく質”と“食物繊維”が詰まったおにぎりアレンジをご紹介します。お弁当はもちろん、朝ごはんや補食などにも便利な一品です。

広告

「ちくわとキャベツのおにぎり」の作り方(調理時間:5分)

使用する食材は、低脂質で高たんぱくな「ちくわ」と、ビタミンや食物繊維が豊富な「キャベツ」です。カラダにうれしいのはもちろん、あっさりとした味わいで暑い季節にもぴったりです。

材料(1人分)

おにぎり1個で栄養たっぷり! “たんぱく質&食物繊維”が手軽にとれる具材とは

  • ごはん……お茶碗1杯分(150g)
  • ちくわ……1本
  • キャベツ……4分の1枚
  • 塩こしょう……少々

準備

ちくわは斜めに細切りにします。キャベツは手で小さくちぎります。

作り方

1.油(分量外)をひいたフライパンでちくわとキャベツを炒め、塩こしょうで味つけします。

おにぎり1個で栄養たっぷり! “たんぱく質&食物繊維”が手軽にとれる具材とは

2.ごはんに、1の具材を混ぜ合わせます。

おにぎり1個で栄養たっぷり! “たんぱく質&食物繊維”が手軽にとれる具材とは

3.具材を混ぜたごはんをラップに包んで、おにぎりにします。

おにぎり1個で栄養たっぷり! “たんぱく質&食物繊維”が手軽にとれる具材とは

器に盛ったらできあがりです。

おにぎり1個で栄養たっぷり! “たんぱく質&食物繊維”が手軽にとれる具材とは

「ちくわとキャベツのおにぎり」の作り方をご紹介しました。いずれの具材も食感がしっかりとしているので、おにぎり1個でも満足感があります。ぜひ作ってみてくださいね。

広告

著者

日々おにぎり/ゆこプロフィール

日々おにぎり/ゆこ

ほぼ毎日違う種類のおにぎりを、お昼ごはんとして食べています。料理が苦手でも、時間がなくても作れる、愛情たっぷりなおにぎりメニューにこだわりあり。考案のレシピ数は現在300種類以上。どれもおうちにある材料でカンタンに作れるものばかりです。著書『毎日おにぎり365日』(自由国民社)。 「saita」では、“作って楽しい&食べて美味しい”おにぎりレシピをご提案します。

【在宅勤務】「saita」編集者を募集中!

気になるタグをチェック!

saitaとは
広告