じつは「かぶの葉」は栄養満点!捨てたらもったいない“お弁当にも活躍する”意外でおいしい健康おにぎり

料理・グルメ

2024.12.16

今の時期になるとスーパーで見かける葉付きの「かぶ」。葉っぱの部分を捨ててしまっていませんか? 実は、かぶの葉はおにぎりにぴったりな具材になるんです。また、β-カロテンをはじめ、ビタミンやカルシウムなどの栄養が豊富に含まれているのもうれしいポイント。今回は、かぶの葉を使った、栄養たっぷりなおにぎりアレンジをご紹介します。

広告

「かぶの葉としば漬けとちりめんじゃこのおにぎり」の作り方(調理時間:5分)

かぶの葉は、ごま油でさっと炒めてから使います。そして「しば漬け」と「ちりめんじゃこ」と一緒におにぎりにすることで、食べ応え抜群に仕上げていきます。

材料(1人分)

「かぶの葉としば漬けとちりめんじゃこのおにぎり」

  • ごはん……お茶碗1杯分(120g)
  • かぶの葉……適量(※おにぎり1個に使うのは大さじ1)
  • ちりめんじゃこ……大さじ1
  • しば漬け……大さじ1
  • ごま油……適量
  • 塩……少々

準備

「かぶの葉としば漬けとちりめんじゃこのおにぎり」

かぶの葉は粗いみじん切りにし、ごま油で炒めて塩で味つけしておきます。

作り方

1.ごはんに、かぶの葉、しば漬け、ちりめんじゃこを混ぜ合わせます。

「かぶの葉としば漬けとちりめんじゃこのおにぎり」

2.具材を混ぜたごはんをラップに包んで、おにぎりにします。

「かぶの葉としば漬けとちりめんじゃこのおにぎり」

器に盛ったらできあがりです。

「かぶの葉としば漬けとちりめんじゃこのおにぎり」

「かぶの葉としば漬けとちりめんじゃこのおにぎり」の作り方をご紹介しました。つい捨てられてしまいがちなかぶの葉ですが、おにぎりにすると意外なおいしさが楽しめる食材です。鮮やかな見た目なので、お弁当にもおすすめですよ。ぜひお試しください。

広告

著者

日々おにぎり/ゆこプロフィール

日々おにぎり/ゆこ

ほぼ毎日違う種類のおにぎりを、お昼ごはんとして食べています。料理が苦手でも、時間がなくても作れる、愛情たっぷりなおにぎりメニューにこだわりあり。考案のレシピ数は現在300種類以上。どれもおうちにある材料でカンタンに作れるものばかりです。著書『毎日おにぎり365日』(自由国民社)。 「saita」では、“作って楽しい&食べて美味しい”おにぎりレシピをご提案します。

この記事をシェアする

気になるタグをチェック!

saitaとは
広告

人気記事ランキング

ランキングをもっと見る