「タオルの嫌~な臭い」を発生させる“NGな干し方4つ”「やってた…」「干し方見直します」

家のこと

stock.adobe.com

2025.01.18

自宅で使っているタオル。「洗濯をしたのに臭いが気になる」ということはありませんか? じつは気になるタオルの臭いは、日常のちょっとした工夫で、予防することができるんです。今回は洗濯機クリーニング専門店のプロに「タオルに嫌な臭いがつくNGな4つの行為」を教えていただきます。

広告

教えてくれたのは……東海エネテック株式会社

洗濯機掃除に特化した洗濯機のまじんを運営する東海エネテック株式会社。洗濯機の分解洗浄を専門とし、プロならではの技術で各ご家庭の洗濯機を徹底的にクリーニング。無料分解診断サービスも行い要望に沿ったプランを提供している。

NG1.洗濯機に入れっぱなし

洗濯機で洗濯物を回したあと、すぐに干さないことでタオルが臭くなります。湿気がこもりやすい洗濯槽に洗濯物を長時間入れておくことは、菌にとっては最高の環境となり、繁殖しやすくなります。タオルに臭いをつけないためにも、菌を増やさないように洗濯物をすぐに干しましょう

洗濯をする女性出典:stock.adobe.com

NG2.室内でぎゅうぎゅうに干す

部屋干しイメージ出典:stock.adobe.com

天気が悪いと、室内に干すことが増えます。干す場所が限られているからと、洗濯物がぎゅうぎゅう詰めになるほど干してしまうのは考えもの。他にも、風の通りのない部屋で乾かすなど、乾きが遅くなる干し方は、臭い菌が繁殖してしまう原因になります。干すときに、風が通りやすいようにひと工夫しましょう。

「風が通りやすい干し方」の工夫

工夫の一つ目は、タオルを振って繊維を立たせ、風を通す方法があります。タオルや衣類の干す間隔は、こぶし1個分開けることも大切です。風が通りやすいように干すことで、タオルの柔らかい手触りも保つことができるんです。

また、臭い菌を増やさないためにも、除湿器やサーキュレーター、エアコンの送風設定で風を送りながら乾かすなどの工夫もできます。このとき、できるだけ衣類やタオルとの間に風を通すことがポイントです。風を送る機器がない場合は、窓を開けて換気するだけも違いを実感できます。

サーキュレーターを使って干す出典:stock.adobe.com

NG3.しっかりと乾かさない

乾いたタオルイメージ出典:stock.adobe.com

タオルが臭い原因は、雑菌が繁殖していることが原因です。菌は湿度や温度が大きく影響しているため、しっかりと乾燥していないタオルや衣類を、収納ケースなどに入れるのはNG行為です。そのまま収納していては空気の流動がないので、水分を含んだ状態が続きます。雑菌だけではなく、カビなども繁殖して、タオルの臭いの更なる原因になります。タオルが臭くならないようにするためにも、きちんと中まで乾いているかを確認してから保管しましょう

NG4.湿度が高くなりやすい部屋で保管

洗面所のタオル収納出典:stock.adobe.com

脱衣所や洗面所にタオルがあると、使いたいときにサッと取り出せるので便利ですが、臭い菌のことを考えると、じつは避けたい場所なんです。菌は水分や湿気がある環境で繁殖しやすいので、湿度が高くなりやすい場所でのタオルの保管には適していません。

脱衣所や洗面所にタオルを置く場合は、扉のないオープン棚やワイヤーバスケットを使った収納がおすすめです。収納にひと工夫をして、タオルに風が通るように保管してください。

臭いを増やさないために工夫はできる

生活の中に工夫を取り入れることで、嫌なタオルの臭いを防ぐことができます。臭いをつけないためにも、できるだけ水分や湿気がある環境にタオルを置かないように、干し方や保管方法をひと工夫していきましょう。

※こちらの記事は提供者さまより許可を得て作成しています。

広告
saitaとは
広告