まわりと差がつく!地味とは言わせない【グレーコーデ3選】おしゃれ上級者の着こなしを紹介

心と体

www.instagram.com

2025.02.05

ベーシックカラーでありながらなかなか選びづらいグレーアイテム。上手に着こなせば一気におしゃれ見えし、まわりと差がつくコーデになるんですよ! そこで今回はおしゃれな方のコーディネートを参考に、お手本グレーコーデをご紹介いたします!

広告

抜けにホワイトアイテムを

明るめグレーをチョイスすれば重くならずにまとまる。出典:www.instagram.comPhoto/Instagram@junpi.1122/

上下グレーコーデにはホワイトアイテム(小物)をプラスすると抜け感が出て一気に洗練されたイメージに! 大人の上級コーデに必要不可欠なこなれ感も出るのでGOOD。

グレーアイテムを着ると重たくなるのを懸念している方は、明るめグレーをチョイスすること。
顔色がくすまずパッと明るくなりますよ◎。

グレーの濃淡を楽しむ

グレーの濃淡を混ぜることで奥行き感のある着こなしに。出典:www.instagram.comPhoto/Instagram@yoshi382090s

グレーのワントーンってなんとなく重たくなりがちだったり部屋着っぽくなりがちで難しい印象がありますよね。

でも、同じような濃さのグレーアイテムを選ぶのではなく、濃いものや薄いもの、といろいろなグレーを組み合わせることによって、上級者コーデに大変身するんです! 簡単な方法でおしゃれ見えするので、おすすめですよ!

広告

ブラックで締める

黒で締めると全体がまとまるので失敗知らず。出典:www.instagram.comPhoto/Instagram@hilomichilomic

グレーアイテムと相性の良いカラーは間違いなくブラック! コーディネートが締まり、おしゃれ度が上がります。

グレーとブラックの配分を半々くらいにするとバランスが取りやすいので試してみてください。

***

いかがでしたか? おしゃれなグレーコーデでこの冬のファッションを楽しんでくださいね。

【写真協力】
Instagram:@junpi.1122
Instagram:@yoshi382090s
Instagram:@hilomichilomic
 

広告

著者

さよ

さよ

7歳の男の子、3歳の女の子のお母さんです。 服飾系大学卒業、元アパレル販売員。 とにかくファッションが大好き!! 家庭科の教員免許をもっているので食・住も任せてください! ボタニカルワックスバー作りにはまっておりまして、ハンドメイドが大好きです。 たくさんの情報を発信していきますのでよろしくお願いいたします♡

気になるタグをチェック!

saitaとは
広告

人気記事ランキング

ランキングをもっと見る