「レースカーテン」の黄ばみ・ニオイを真っ白によみがえらせる洗濯ワザ→「ごっそり落とす洗剤は?」

家のこと

2025.02.12

お掃除スペシャリスト(クリンネスト1級)のaidogです。ふと気づくと、レースカーテンが黄ばんでいたり、汚れが目立っていませんか? 「洗濯機で洗ってもスッキリしないし、ニオイも気になる……。」そんなお悩みをお持ちの方におすすめなのがオキシクリーン。つけ置きするだけで、繊維の奥の汚れまでしっかり落とし、カーテン本来の白さがよみがえります。お部屋全体がパッと明るく感じられますよ。

広告

オキシクリーンで「洗濯機だけでは落ちない汚れ」をスッキリ除去

汚れたレースカーテン

レースカーテンは窓の近くにあるため、外のホコリや排気ガスを吸いやすく、室内のホコリや料理の油煙も付着しがち。さらに湿気がこもることで、カビや黄ばみの原因にもなります。

オキシクリーン

これらの頑固な汚れをしっかり落とすには、オキシクリーンによるつけ置き洗いが効果的。酸素の力で繊維の奥の汚れを浮かせて落とし、黄ばみ・ホコリ・ニオイをスッキリ除去します。漂白剤よりも生地にやさしく、洗濯機と併用することで手軽にピカピカの仕上がりになりますよ。

オキシクリーンを使ったレースカーテン掃除手順

お手入れに使うもの

お手入れに使うもの

  • オキシクリーン
  • 40~50度のお湯(汚れをしっかり落とすための適温)
  • バケツ、または洗面ボウル(つけ置き用)
  • ゴム手袋(手荒れを防ぐため)
  • 洗濯洗剤(仕上げ洗い用)
  • 柔軟剤(お好みで)

手順⒈ レースカーテンを取り外す

カーテンレースをレールから取り外す

まず、レールからレースカーテンを取り外します。

プラスチック製のカーテンフック

カーテンフックがプラスチック製の場合は、つけたままでOKです。金属製の場合は、錆びを防ぐために外しておきましょう。

カーテンフックを折り込んでたたむ

次に、カーテンフックの部分を2~3回折り込んでからたたみます。こうすることで、つけ置きの際にカーテンフックが外れることを防げます。

手順⒉ オキシクリーンを溶かして「オキシ漬け」する

お湯の中にオキシクリーンを溶かす

洗面ボウルやバケツに40~50度のお湯をためます。オキシクリーンはこの温度で洗浄力が最大限に発揮されるため、お湯の温度がポイントです。お湯4リットルにつきスプーン1杯を目安にオキシクリーンを入れ、しっかり溶かしましょう。

レースカーテンを浸す

準備したオキシ溶液にレースカーテンを浸し、1~2時間放置します。

つけ置き後の様子

つけ置き後、水が茶色く濁り、汚れがしっかり浮き出ているのがわかります。カーテンに溜まっていたホコリや黄ばみがしっかり落ちたサインです。

手順⒊ 洗濯機で洗ってすすぎ&脱水

洗濯ネットに入れる

つけ置きしたレースカーテンを洗濯用ネットに入れ、洗濯機にセットします。

洗濯機で洗う

いつもの洗濯洗剤を加え、「通常コース」で洗いましょう。脱水は短めに設定し、1分程度で止めることでシワを防ぐことができます。また、柔軟剤を使うことで静電気の発生を防ぎ、ホコリの付着も抑えられます。仕上がりをよくするためにぜひ活用してみてください。

手順⒋ カーテンレールに戻して干す

カーテンレールに取り付けて干す

洗濯が終わったら、レースカーテンをカーテンレールにかけたまま干します。この方法なら、シワが自然に伸びてアイロンがけの手間が省けるため、とてもラクです。風通しのよい場所で乾かせば、ふんわりとした仕上がりになりますよ。

広告

オキシクリーンでレースカーテンを洗う際の注意点

オキシクリーンは、すべての素材に使用できるわけではありません。誤った使い方をすると生地を傷めたり、色落ちの原因になったりすることもあるため、以下の点に注意しましょう。

使用を避けた方がよい素材

  • シルク(絹)
  • ウール(羊毛)
  • 色柄もの(特に天然染料)

使用前のチェックポイント

使用前に必ずカーテンの「洗濯表示タグ」を確認しましょう。デリケートな素材には、おしゃれ着洗い用洗剤など優しい洗剤を使うのがおすすめです。素材に合った方法でお手入れすれば、レースカーテンを清潔に保つことができますよ。

白さがよみがえると、お部屋もスッキリ

レースカーテンの黄ばみやニオイは、洗濯機だけでは落としきれないことが多いですが、オキシクリーンの「つけ置き洗い」なら手軽にスッキリ落とせます。 洗濯機に入れる前にオキシ漬けをするだけで、カーテン本来の白さがよみがえり、お部屋全体が明るく感じられるはずです。レースカーテンの汚れが気になったらオキシクリーンで手軽にリフレッシュしてみてください。

広告

著者

aidog

aidog

5人家族40代主婦。youtuberとして活動中。YouTubeチャンネル『暮らしを整える わたしの習慣 / aidog channel』『暮らしを整える お掃除vlog』にて、簡単に取り組める掃除・片付け・まとめ買い・料理など家事全般について発信。ウタマロクリーナーやオキシクリーンを活用した掃除術が得意。

気になるタグをチェック!

saitaとは
広告

人気記事ランキング

ランキングをもっと見る