「冷蔵庫のドアポケット」に入れた“調味料が倒れない”ストレス解消ワザ「意外な方法」「考えた人天才!」

家のこと

stock.adobe.com

2025.02.22

冷蔵庫のドアポケットにポン酢やケチャップなどの調味料を収納している筆者。冷蔵庫のドアを開け閉めするたびに、収納しているものが倒れてしまいます。倒れるたびに起こして収納しても、すぐに倒れるからもはや諦めモード……。このプチストレスをなんとかしたい! そんなとき、SNSであるものを使うとドアポケットに置いたものが倒れなくなる裏ワザを発見しました。ぜひチェック!

広告

冷蔵庫のドアポケットが "まとまらない" 

冷蔵庫のドアポケットを閉めた後に毎回聞こえる「バタバタ……」という”あの音”。そう、それはドアポケットに収納している調味料の瓶が倒れる音です。ドアを閉める反動で、ドアポケットに収納している調味料の瓶やチューブが毎回倒れてぐちゃぐちゃに。散らかってまとまらないドアポケットをいつも整理するけれど、すぐにまた倒れてしまう始末。もう、見て見ぬふりをしたくなる境地です。「もう倒れても気にしないようにしよう……」と諦めかけたそのとき、SNSで冷蔵庫のドアポケットに収納しているものが倒れなくなる裏ワザを発見しました! 使うのは、輪ゴム。さっそく試してみました!

必要なもの

ドアポケット

広告
  • ドアポケット
  • 輪ゴム 3つ

方法

1. 輪ゴムをドアポケットにかける

ドアポケット

1→2→3のように、3つの輪ゴムを縦と横にそれぞれかけます。

ドアポケット

3つの輪ゴムの仕切りによって、ドアポケットにAからFの6つの“部屋”ができました。

2. 調味料などを入れる

ドアポケット

6つの部屋の中にそれぞれ調味料などを入れます。これで完了!

倒れていた調味料はどうなった?

Before

ドアポケット

以前は冷蔵庫のドアを開けるたびに、調味料が倒れていましたが……。

After

ドアポケット

輪ゴムが調味料を支えてくれるので、冷蔵庫のドアを開けても調味料が倒れていません

輪ゴムで "まとめる" ドアポケット!

輪ゴムをはめるだけで、冷蔵庫のプチストレスが簡単に解決できるとは目からウロコでした。長年密かに戦ってきた冷蔵庫のドアポケットの”まとまらない問題”にやっと決着がついた気持ちです。
冷蔵庫を閉めた後に耳をすましても「……」、何も音が聞こえない爽快感! みなさんもぜひ試してみてくださいね! 

広告

著者

Mitomiさんプロフィール画像

Mitomi

小学2年生と5歳の娘を持つ2児の母。40歳主婦。転勤族の夫ともに日本全国を横断中。音楽をこよなく愛し、子供たちと音楽に励みながら四苦八苦する日々を送る。 コロナ禍で外出もままならない日々が続く中、狭い我が家の中に無限の楽しみを見つけるべく日々精進中。 学生時代にヘルパー二級、幼稚園教諭免許取得。卒業後、音楽教室にてピアノ講師として勤務。現在は専業主婦。自粛期間中に天狼院書店のライティング講座を受講。ライティングの楽しさを学習中。

この記事をシェアする

気になるタグをチェック!

saitaとは
広告

人気記事ランキング

ランキングをもっと見る