使うのは「ハンドソープ」
今回、キッチンの排水口掃除に使うのは、手洗いに使うハンドソープだけ。スポンジやブラシは使用せずに、ゴミ受けに取り付ける水切りネットで洗います。
この2つを使うと、キッチンシンクの掃除を無理なく“毎日”続けられるんです。実際に、ズボラで飽きっぽい私も、日々のルーティンとして習慣化していますよ。
◆人気の掃除記事も読む:中性洗剤で落ちない「キッチンのシンク」の汚れが落ちる“掃除のコツ”
キッチンの排水口の簡単な掃除方法
手順1.排水口に溜まったゴミを捨てる
今回掃除に使う水切りネットは、ゴミ受けに取り付ける前のものを使用します。掃除のためにわざわざ用意するのではなく、新しいものに取り換えるタイミングで掃除すると水切りネットがムダにならず、“ついで”のお手入れ習慣がついて一石二鳥です。
手順2.水切りネットにハンドソープをのせて、シンクをこすり洗いします
ハンドソープを使用するので、素手でもOK。毎日掃除をすれば酷い汚れはつきませんが、直洗いに抵抗がある方は汚れ防止の手袋を装着しましょう。
くまなくこすり洗いすれば、ハンドソープでも十分キレイになりますよ。
手順3.洗い流し、元に戻したら終了!
汚れと泡を、さっと洗い流したら終わりです。
たった1~2分の手間で、シンクがピカピカになります!
水切りネットの交換ついでに行える掃除方法なので、お手入れのためにわざわざ時間を割く必要がありません。毎日のキッチンリセットや食器洗い、生ゴミを処分する“ついで”の掃除で、臭わない清潔なキッチンシンクをキープしましょう。