"45Lのゴミ袋”の便利な活用法とは?→「今の時期にピッタリすぎる」「発想がすごい」

家のこと

2025.04.17

ゴミ袋が余っていたので活用法を探していたら、衣替えの時期にちょうど使える裏ワザがあるという情報をキャッチ! わざわざ買い足さなくても、家にあるもので代用できるなら試してみる価値ありですよね。そんな思いから、さっそく裏ワザを実践してみました。

広告

まさかの活用法!ゴミ袋が収納アイテムに大変身

ゴミ袋と毛布

余っていた45Lのゴミ袋、実は毛布などの収納に使えるんです。「圧縮袋がない……、でも今すぐ片付けたい!」そんなときにこそ、家にあるゴミ袋が大活躍。特別なグッズがなくても、かさばる寝具がスッキリまとまるなんてうれしいですよね。

今回は、45Lのゴミ袋を使って収納スペースに困っていた毛布をスッキリ収納させる方法を試してみました!

ゴミ袋で毛布を圧縮する手順

使用するのは太めのテープとハサミのみ。特別な道具もいらず、すぐにできる方法です!
順番にご説明しますね。

1. 毛布を折りたたみ、コンパクトなサイズにして45Lのゴミ袋に入れます。

ゴミ袋に入れた毛布

2. 袋の手前部分を写真のように内側へ折りたたんで、形を整えます。

ゴミ袋の折り方

3. 手前に折った部分をくるくると巻いていきます。

袋の口をくるくる丸める様子

4. ここでテープの出番です。巻いたゴミ袋の口を、端から端まで太めのテープでしっかり塞ぎます。

テープでゴミ袋をとめる様子

強度を高めたいときは、2〜3回重ねて貼るとすき間なく密閉できますよ。

5. テープでとめた反対側(袋の底側)に、空気を逃がすための小さな切り込みを入れます。

ゴミ袋に切り込みを入れる様子

6. 毛布の上から体重をかけて、ぐっと押さえつけながら空気を押し出します。ぺたんこになるまでしっかり押し込みましょう。

毛布を押さえつける様子

7. 空気が抜けたら、切り込みを入れた部分をテープでしっかり留めて塞ぎます。空気が入らないように密閉できたら完成です。

ゴミ袋をテープでとめる様子

すると……圧縮前とは比べものにならないほどスリムになりました!

ゴミ袋で圧縮後の毛布

圧縮する前と比べたら、スリムになったのがひと目でわかります。

圧縮前の毛布

予想以上の変化に、思わず「すごい……」と声が出ました。

広告

お金をかけずにここまでできる!暮らしの小さな発見

ゴミ袋とテープ、そして少しの工夫で、こんなにスッキリ片付けられるとは正直驚きでした。買い足しなしでここまでできるなら、衣替えのハードルもぐんと下がりますね。

しっかり封をすれば空気も戻りにくく、仮収納には十分。中身が見える透明タイプを使えば、何を入れたかも一目でわかって便利です。家に余っているゴミ袋があれば、ぜひ試してみてはいかがでしょうか?

広告

著者

一色都子

一色都子

四国在住、4歳と1歳の子どもを育てるママライターです。 にぎやかな毎日の中でも、ふとした瞬間にある「小さな幸せ」を見つけるのが得意。 家事・育児・自分時間、全部を完璧にはできないけれど、だからこそ気づける“等身大の暮らし”の楽しさを大切にしています。

この記事をシェアする

気になるタグをチェック!

saitaとは
広告