【iPhone】選択した写真をLINEで一気に送る“裏ワザ”「知らなかった!」「めっちゃ便利!」

働く・学ぶ

www.youtube.com

2025.05.16

iPhoneの“ドラッグ&ドロップ機能”、使いこなしていますか? 実は、LINEやメールで複数の写真を共有したいときにも便利なんです! 今回は、スマホの役立つ情報をYouTubeで発信している“みずおじさん”に、簡単にできる操作方法を教えていただきました。

広告

教えてくれたのは……みずおじさん

システムエンジニアとして働いた経験を活かし、YouTube(みずおじさん)で主にiPhoneやiPad、MacなどのApple系端末やスマホの役立つ情報を発信中!

知っているとさらに便利になる「iPhoneの機能」

知っていると便利なiPhoneの機能はたくさん出典:www.youtube.com

誰でも簡単に使いやすい設計になっているiPhoneですが、便利な使い方を知る機会が意外と少ないことも。特に、iPhoneを買ったばかりの方や基本的な操作しか使っていない方は、便利ワザを知っておくことで、iPhoneをさらに快適に使えるようになります。今回は、その中から「ドラッグ&ドロップ機能」をピックアップしてご紹介します。

対応機種について

画像では、iPhone16(iOS18.4)を使って解説しますが、ほとんどのiPhoneで対応可能な操作です。もし操作ができない場合は、お使いのiPhoneのiOSを最新バージョンに更新してから試してみてください。※iOS18.4である必要はありません。

広告

写真を一括で送れる「ドラッグ&ドロップ機能」

LINEで複数の写真をまとめて送りたいときには、“ドラッグ&ドロップ機能”を使うと簡単に送ることができるのを知っていますか?
今回はLINEでの例でご紹介しますが、メールやメッセージでも同じ方法で行うことができます。以下の手順に沿って、ぜひ試してみてくださいね!

操作方法

送りたい写真をすべて選択して写真を長押しする出典:www.youtube.com

送りたい写真をすべて選択し、ひとつの写真を長押しすると、

選択した写真が一か所に集まる出典:www.youtube.com

選択した写真が一か所に集まってきます。画面に指が触れていれば、画面上で移動することができます。

画面に触れていないほうの指で下からスワイプして写真アプリを終了させる出典:www.youtube.com

画面に触れた指はそのままで、触れていないほうの指(画像では左指)で画面を下からスワイプし、写真アプリを終了させます。

触れていないほうの指でLINEを開く出典:www.youtube.com

触れていないほうの指でLINEを開きます。

トーク画面を開いて写真をキャッチしている指を画面から離す出典:www.youtube.com

写真を送りたい相手のトーク画面を開き、写真をキャッチしている指を画面から離します。

送信ボタンをタップする出典:www.youtube.com

選択した写真が画面に表示され、右下の送信ボタン(送信件数が表示されます)をタップすると、

写真を一括で送信できる出典:www.youtube.com

一括で送信することができます。

実は、Safariの画像も送れる

Safariの画像を長押しする出典:www.youtube.com

Safariの画像も簡単に送信できる出典:www.youtube.com

片方の指でSafariの画像を長押ししながら、上記の手順と同じようにもう一方の指でLINEを起動させて指を離すと、Safariの画像を送ることも可能です。工程が少なく簡単にできますよ!
※画像によって、対応しない場合があります。

▼詳しい操作方法は動画でも確認できます。

※こちらの記事は元動画の提供者さまより許可を得て作成しております。

広告

著者

shukana

shukana

小学生、幼稚園児の男の子のママ。出産前まで紳士服業界に携わり、TES(繊維製品品質管理士)の資格を取得。 暮らしをより楽しく、よりラクに過ごすための方法を日々模索中です。

この記事をシェアする

気になるタグをチェック!

saitaとは
広告