袋に巻かれた「赤いテープ」を“簡単にスルッとはがす”裏ワザ「道具不要」「早く知りたかった」

家のこと

2025.07.09

スーパーから野菜や果物を買ったとき、袋に赤いテープがついていることはありませんか? このテープがついていると、袋が開けにくいですよね。そんなプチストレスを解消してくれる便利な方法があるんです。

広告

ビニールテープがついた袋は開けにくい……

バナナ

袋に入った果物や野菜を購入すると、「赤いテープがついていて袋が開けにくい……」と感じたことはありませんか? 限られた時間で食事を準備しているのに、サッと袋が開けにくいのはプチストレスです。じつは、道具を使わずにサッと開ける方法があるんです。

赤いテープがついた袋をサッと開ける方法

袋についた赤いテープで、しっかり袋は閉じられています。テープにもすき間がないので、これでは開けにくい状態です。

袋に入ったバナナ

この状態を解消するには、〈テープのすぐ下の部分を広げること〉ことなんです。ポイントとなる場所が、テープのすぐ下の部分(青い線で囲まれた部分)です。この場所を、テープがある場所に向けて、手で広げていきます。

袋に入ったバナナ

広げると、少しずつテープとビニール袋にすき間ができます。このすき間を利用して、テープを手でつまんで広げていきます。

袋についたテープ

すると、袋にぴったりくっついていたテープがはがれました……!

テープがはがれた袋

最後に、袋についたテープをはがして完了です。

袋についたテープをはがした袋に入ったバナナ

思った以上に簡単にスルッとテープがはがれるので、ストレスなく袋を開けることができます。袋もきれいな状態で残るので、ゴミを入れたり、残りの果物を入れたりと、再利用できますよ。「袋が開けにくい……」と感じたときは、ぜひ試してみてください。

広告
saitaとは
広告

人気記事ランキング

ランキングをもっと見る