【ダイソー】冷蔵庫のごちゃつきを解消する“収納名品3選”→「食品ロスも防げる」「迷子にならない」

家のこと

2025.07.12

冷蔵庫の中がいつも散らかっていて、必要なものがすぐに見つからない……。そんなお悩みはありませんか? そこで頼りになるのが、“食品に特化した収納グッズ”です! 今回は、スッキリ収納と食品ロス防止を叶えてくれる「ダイソーのおすすめ商品3つ」をご紹介します。

広告

1.「納豆パックがピッタリ入る冷蔵庫収納ホルダー」

意外とかさばるうえに、冷蔵庫内でバラバラになりがちな納豆パック。気づいたら奥のほうに押しやられて賞味期限が切れてしまった、なんてことはありませんか?

そこでおすすめなのが、専用のホルダーです。

「納豆パックがピッタリ入る冷蔵庫収納ホルダー」

「納豆パックがピッタリ入る冷蔵庫収納ホルダー」110円(税込)
サイズ:(約)幅124mm×奥行87mm×高さ60mm
JANコード:4550480476841

棚板にセットして使う納豆専用ホルダー

名前のとおり、納豆パックに特化したホルダーで、冷蔵庫の棚板にセットして使います。

納豆パック2個収納できる

一般的な納豆パックは2個重ねて収納できるので、キレイにまとめて収納可能! デッドスペースを上手に活用しながら、取り出しもスムーズです。定位置が決まると、在庫管理もラクになります。納豆の置き場所に悩んでいた方におすすめの便利グッズです。

縦向きにも使える

縦向きに変えると、パウチ食品やスライスチーズの保存場所にもなりますよ。

2.「おいしい厚みで切れる かまぼこケース」

使いかけの「かまぼこ」も、保存方法に悩む食品のひとつですよね。ダイソーには、かまぼこ専用のケースもあります。

「おいしい厚みで切れる かまぼこケース」

「おいしい厚みで切れる かまぼこケース」110円(税込)
サイズ:(約)幅7cm×奥行15cm×高さ5cm
JANコード:4582281742450

かまぼこを板ごと収納できる

一般的なサイズのかまぼこであれば、板つきのままケースにすっぽり収納できるので、かまぼこの形を保ちながら保存可能。乾燥を防いでくれるので、かまぼこを最後までおいしく使い切ることができます。

賞味期限を貼っておくと安心

賞味期限を忘れないように、マスキングテープなどに書いて貼っておくと安心です。

おいしい厚みに切れる目盛りつき

ケースの底部分には、均一な厚みに切れる目盛りつき。その溝に沿って包丁を入れるだけで、いつでも同じ厚さのスライスが完成します。見栄えがよくなるので、お弁当作りやおもてなし料理を作るときにも重宝しますよ!

広告

3.「大葉保存ケース」

薬味や彩りとして活躍してくれる大葉。買ってきたものの、数日で黒ずんだり、乾燥してパリパリになったり……。気づいたら半分以上ムダにしてしまった経験はありませんか?

そんな大葉のあるあるなお悩みを解決するのは、こちら!

「大葉保存ケース」

「大葉保存ケース」110円(税込)
サイズ:(約)幅9.8cm×奥行4.5cm×高さ12cm
JANコード:4582281741835

大葉の根元を水に浸すことで鮮度キープ

この保存ケース、実は大葉を立てた状態で収納可能です。底がV字になっていて少量の水を入れられるスペースがあり、根元を水に浸すことで乾燥を防ぎ、鮮度をキープします。

冷蔵庫内でスッキリ収納できる

見た目もスッキリ収納できるので、取り出しもラクラク。使い忘れ防止にも役立ちます。

ダイソーには、冷蔵庫収納を快適にするアイテムが勢ぞろい。ぜひチェックしてみてくださいね!
※ご紹介した商品は掲載当時の情報のため、在庫状況、価格などが異なる場合があります。
※使用上の注意をよく確認のうえ、使用してください。

広告

著者

shukana

shukana

小学生、幼稚園児の男の子のママ。出産前まで紳士服業界に携わり、TES(繊維製品品質管理士)の資格を取得。 暮らしをより楽しく、よりラクに過ごすための方法を日々模索中です。

この記事をシェアする

気になるタグをチェック!

saitaとは
広告

人気記事ランキング

ランキングをもっと見る