塩素系漂白剤に頼らない、やさしい漂白剤
酸素系漂白剤は、除菌・消臭・漂白の3役そろった優秀アイテム。ツンとしたニオイがないので使いやすく、塩素系漂白剤よりもやさしいのも嬉しいポイントです。
使用上の注意:
熱湯(60℃以上)ではなく、40~50度程度のお湯を使うと効果的。また、他の洗剤と混ぜず、使用後はよく手を洗いましょう。手荒れが心配な方は炊事用手袋の着用をおすすめします。
1.お風呂の床の黒ずみ・皮脂汚れに
- 洗面器にお湯+酸素系漂白剤を入れて溶かす
- 床全体に流し、スポンジで軽くこすって30分放置
- シャワーでしっかりと流してすすげば、ぬめりや黒ずみがスッキリ!
※黒ずみが頑固な場合は、週に1回を3か月程度続けてみて。塩素系よりもやさしく、床材を傷めにくく素足に優しいのもポイント。
2.排水口の発泡洗浄(お風呂・キッチン)
- 排水口に粉をふりかけ、お湯をかけるとブクブク発泡
- 汚れが浮き出て、ぬめり&ニオイもまとめてリセット
- 週1回の習慣で、ツンとしたニオイが苦手な方にもおすすめ
◆人気の掃除記事も読む:塩素系漂白剤は使わない!「お風呂場」のドアにできた“黒カビ”を意外な掃除用品で落とす
3.まな板&水筒の漂白除菌
- ぬるま湯+酸素系漂白剤を溶かし、5~10分つけ置き
- しっかりと2回以上すすぎ洗い
※プラスチックやゴム素材にOKなのも嬉しいポイント。
発泡パワーで見えない汚れに効く
におい残りも少なく、小さな子どもやペットがいる家庭にもおすすめな酸素系漂白剤。お風呂やキッチンに1袋スタンバイして、こまめなお掃除術に活用してみてくださいね。