余ってる「カラビナ」の“防犯に役立つ”賢い使い道「夏休みに活躍するかも」「マネする」

家のこと

2025.07.18

100均などで売られているカラビナを、山登りやアウトドアで使う方も多いと思います。でも実は、普段から使える便利なグッズなんですよ。旅行や外出の際の防犯対策になる活用術です。

広告

旅行で大活躍する!

カラビナ

カラビナの使い方はさまざまありますが、山登りやアウトドアだけではなく、じつは旅行などで役に立つ使い方があるんです。さっそくご紹介します。

意外なカラビナの使い方

カラビナと合わせて使うのはリュック。リュックを背負っていると後ろが見えないため、リュックのファスナーが開けられないか心配にもなることはないでしょうか。

リュックのファスナー

そんなときは、カラビナが活用できるんです。リュックについている、2つのファスナーの穴に、1つのカラビナを取りつけます。

カラビナ

ファスナーの穴それぞれに、カラビナが通るように取りつけるのがポイントです。カラビナを実際にリュックのファスナーにつけてみると、いったんカラビナを開けて外さないと、ファスナーが開けられないため、カラビナがないときと比べて手間がかかります。これなら開けづらくなり安心です。

リュックの2つのファスナーに「カラビナ」を取りつけるだけで防犯対策に!

リュックのファスナーにカラビナを取りつけるだけで防犯対策になり、ファスナーが簡単に開くのを防いでくれます。自宅にカラビナが余っているときは、リュックのファスナーに取りつけて、お出かけしてみてくださいね。

広告
saitaとは
広告

人気記事ランキング

ランキングをもっと見る