夏に気になる「脱衣所のモワっとした臭い」の意外な原因「ゆるんでいるかも」「気づかなかった」

家のこと

www.youtube.com

2025.07.31

脱衣所に行くと、「なんだか臭う……」ということはありませんか? じつは、臭いの原因があったんです。今回はお掃除のプロおそうじダイアリーさんに、「脱衣所の臭いの原因と対策」について教えていただきます。

広告

教えてくれたのは……おそうじダイアリーさん

関東エリアを中心に、洗濯機分解清掃を行っている掃除のプロ。年間約600台近くの洗濯機をきれいに清掃している。YouTubeチャンネルの「おそうじダイアリー」では、家庭でできるかんたんな掃除方法を発信中。

脱衣所が臭う……

普段はあまり気にならなくても、「なんだか脱衣所が臭う……」ということはありませんか? 夏になると「脱衣所が臭う」という依頼を受けることが多いため、今回は、脱衣所が臭う原因と対策についてご紹介します。

広告

臭いの原因とは?

多くの原因は洗濯機ではなく、洗濯機の排水口が原因の場合が多いです。排水口のふたを外してみると、防臭椀やトラップ筒など中の部品が動く場合がありますが、そこから下水の臭いが上がってくるんです。

洗濯機の排水口出典:www.youtube.com

本来はしっかり固定されている部分なので、動くことはまずありません。しっかりとふたや部品が閉まっている状態では、臭いが上がってくることはないため、この部分を見直していきましょう。

排水口の掃除方法

用意するもの

  • カビキラー
  • ゴム手袋
  • ぞうきん
  • ブラシ

※換気扇を回す、ドアや窓を開けるなど、しっかりと換気を行って掃除をしましょう。

排水口の掃除

1.排水口に接続されているホースを外します。ふたを取り、中の部品を取り出します。排水口にカビキラーを吹きかけ、数分放置をします。ぞうきんで洗剤を拭き取り、除菌が完了です。

排水口に吹きかけるカビキラー出典:www.youtube.com

部品の掃除

1.部品にカビキラーを吹きかけて、軽くブラッシングをします。

排水口の掃除をする人出典:www.youtube.com

2.水で洗い流して、掃除が完了です。

きれいに掃除をした排水口の部品出典:www.youtube.com

部品を戻す

掃除を終えたら、部品を排水口に戻していきます。

1.部品は取り外したときと逆の順番で戻していきましょう。

排水トラップを戻す人出典:www.youtube.com

排水トラップに水がたまっているか確認してください。水がたまっていないと、臭いが上がってくることがあります。

2.部品を戻し、ふたをしっかりと閉めます。

排水口をしっかりと閉める人出典:www.youtube.com

3.最後に外していたホースを取りつけて完了です。

臭いの原因に直結!

排水口のふたや部品がグラグラしている状態では、排水口の臭いが上がってきます。また排水トラップの水がたまっていない状態でも、臭いが上がってきます。洗濯機の排水を流すと水がたまりますが、長期不在になった場合などは、水がなくなっている場合もあります。脱衣所の臭いが気になる場合は、ぜひ排水口を確認してみてください。

※こちらの記事は元画像の提供者さまより許可を得て作成しています。

広告

著者

ayako

ayako

「笑顔になるように」を大切に毎日を過ごしています。 子どもと図書館で一緒に過ごすことが大好きです。 皆さんのお役に立てるように頑張ります。

この記事をシェアする

気になるタグをチェック!

saitaとは
広告

人気記事ランキング

ランキングをもっと見る