1.朝の洗顔ついでに、鏡&洗面ボウル磨き
使うもの:パストリーゼ+ティッシュ、中性洗剤+やわらかいスポンジまたはマイクロファイバークロス
やり方:
- 鏡に水ハネを見つけたら、ティッシュにパストリーゼをスプレーして拭き取り
- 洗面ボウルは、ぬらしたスポンジにウタマロなどの中性洗剤を少量つけ、ボウル全体をやさしくなでるように洗う→洗剤が残らないようにしっかり水で流す
ポイント:汚れをためないこまめな習慣が、ニオイや黒ずみ予防に効きます。自分の心も映すと言われる鏡を磨くことで、気持ちも運気も下がりにくくなりますよ。
2.夕食後の食洗機ついでにシンク洗い&水栓磨き
使うもの:ウタマロ+スポンジ、パストリーゼ+キッチンペーパー
やり方:
- 食洗機を回すタイミングで、シンクにウタマロをシュッと吹き付けスポンジで軽くこする
- 水栓は、パストリーゼをかけて、キッチンペーパーで拭くだけでピカピカに
ポイント:食後のキッチンが整うと、夜の気分もスッキリ。光る部分を磨いて家族みんなの健康運も上がるキッチンに。
◆よく読まれている掃除記事:「排水口」の悪臭を一掃する“ほったらかし掃除術”
3.トイレ終わりに、便座裏をひと拭き
使うもの:トイレ用シート
やり方:
- トイレの後、便座裏をトイレシートでサッとひと拭き
ポイント:汚れをため込まない習慣が、ニオイや黒ずみ予防につながります。トイレの清潔を保つことで、運気も下がりにくくなります。
ちょこっと手をのばして
ついで掃除は、モチベーションに頼らず「仕組み」で続けられるのが魅力です。日々の流れにうまく取り入れていくことで、気づけば家中の気の流れも整い始めます。清潔な空間は、家庭運や健康運アップにもつながります。まずは一つだけ、明日から始めてみませんか。