給水カセットが汚れているとスチームが出にくくなる
スチーム機能付きの電子レンジには、必ずと言っていいほど付属している「給水カセット」。メーカーによっては、給水タンクと呼ぶ場合もあります。
この給水部分も、じつはお手入れが必要。長い間掃除せずに放置すると、水アカやぬめりが発生し、給水経路に詰まりが生じてスチーム機能に影響が出ます。
庫内同様、使うたびに汚れが溜まる場所なので、こまめな掃除を心がけましょう。
給水カセットのお手入れ方法
掃除方法は、基本的に水洗いです。洗剤は臭いの原因になる場合がありますので、水だけでお手入れしてください。
手順1.給水カセットを外して、水を捨てます
給水カセットのふたを外したら……。
水が残っている場合は捨てましょう。
手順2.やわらかいスポンジでこすり洗いする
水を含ませたスポンジで、給水カセットの汚れをこすり落とします。最後にしっかりと水ですすぎ、汚れが残らないように仕上げましょう。
手順3.しっかり乾かしたら元に戻す
水気を拭き取ったら、自然乾燥させます。乾いたら元に戻してくださいね。
ちなみに、食洗機や熱湯はNG。変形・故障する原因になりますので、「水洗い→自然乾燥」の手順を守りましょう。
◆お掃除記事:「電子レンジ」の“焦げつき”をスルンと落とす掃除術
スチーム機能の効果を半減させない
スチーム式電子レンジは便利な機能ですが、給水カセットの掃除を怠るとその効果は得られなくなる場合があります。
基本的には水洗いのみで簡単にお手入れできますので、こまめなお手入れを心がけ、キレイな給水カセットをキープしてくださいね。