茶封筒がおしゃれなラッピングに大変身!
ギフトカードを贈ろうとしたとき、手元にぴったりの袋やラッピングがないこともありますよね。新しく購入するのもよいのですが、もし自宅に大きめの「茶封筒」があったら、茶封筒を使ってカードを素敵にラッピングできるんですよ。
今回は、「茶封筒でおしゃれにラッピングする方法」を、実際に試してみました。
茶封筒でラッピングする方法
1.茶封筒を、横16cm、縦24cmの長方形になるよう切り出します。
角形5号(約190×240mm)の封筒なら、縦の長さがちょうど24cmなので作りやすいと思います。
2.1枚の紙の状態になったら、向かって左の端から4cmのところで折ります。
3.右下の角を、左端の下から7cmのところに向かって折ります。
4.右の端を、左の端に重ねるように折ります。
5.裏返します。
6.下の端を上に向かって3.5cm折ります。
表面をチェックして、手順4で折った部分の下の角のところで折れていればOKです。
7.上の端を、下の端に重ねるように折ります。
8.重なった部分を、袋状になっているところに入れ込みます。
9.表面に返したら完成です!
完成したギフトカード用のラッピング袋は、横約6cm、縦は約10cmのサイズになります。
しっかり折り目をつけたら一度開封して、ギフトカードを封入してくださいね。
折り目の隙間に柄入りのメッセージカードを挟むと素敵ですよ。
折るのはたった5回だけ
折る幅や長さは正確に測る必要がありますが、折るのは5回だけなので意外と簡単でした! 茶封筒はシンプルですが、挟んだメッセージカードのデザインが引き立って素敵ですよ。
このラッピングは「お年玉袋」としても活用できます。覚えておくと便利なので、ぜひ一度お試しくださいね。