5回折るだけで?余った「茶封筒」でおしゃれにラッピングする裏ワザ「素敵!」「シンプルだけど引き立つ」

家のこと

2025.09.01

プレゼントやお礼にカードを贈ろうとしたとき、ちょうどいい包装紙が見つからないこともありますよね。そんなときは、茶封筒が「包装紙」として使えるんですよ。今回は、“茶封筒をおしゃれなラッピングにアレンジする方法”をご紹介します。

広告

茶封筒がおしゃれなラッピングに大変身!

ギフトカードを贈ろうとしたとき、手元にぴったりの袋やラッピングがないこともありますよね。新しく購入するのもよいのですが、もし自宅に大きめの「茶封筒」があったら、茶封筒を使ってカードを素敵にラッピングできるんですよ。
今回は、「茶封筒でおしゃれにラッピングする方法」を、実際に試してみました。

茶封筒でラッピングする方法

1.茶封筒を、横16cm、縦24cmの長方形になるよう切り出します。
角形5号(約190×240mm)の封筒なら、縦の長さがちょうど24cmなので作りやすいと思います。

茶封筒

2.1枚の紙の状態になったら、向かって左の端から4cmのところで折ります。

茶封筒

3.右下の角を、左端の下から7cmのところに向かって折ります。

茶封筒

4.右の端を、左の端に重ねるように折ります。

茶封筒

5.裏返します。

茶封筒

6.下の端を上に向かって3.5cm折ります。

茶封筒

表面をチェックして、手順4で折った部分の下の角のところで折れていればOKです。

茶封筒

7.上の端を、下の端に重ねるように折ります。

茶封筒

8.重なった部分を、袋状になっているところに入れ込みます。

茶封筒

9.表面に返したら完成です!
完成したギフトカード用のラッピング袋は、横約6cm、縦は約10cmのサイズになります。
しっかり折り目をつけたら一度開封して、ギフトカードを封入してくださいね。

茶封筒

折り目の隙間に柄入りのメッセージカードを挟むと素敵ですよ。

茶封筒

完成したギフトカード用のラッピング袋

広告

折るのはたった5回だけ

折る幅や長さは正確に測る必要がありますが、折るのは5回だけなので意外と簡単でした! 茶封筒はシンプルですが、挟んだメッセージカードのデザインが引き立って素敵ですよ。
このラッピングは「お年玉袋」としても活用できます。覚えておくと便利なので、ぜひ一度お試しくださいね。

広告

著者

鈴木杏

鈴木杏

研究機関の秘書を経て、現在は子育てをしながらWebライターをしています。 旅行とお酒と音楽が好き。毎日の生活や健康に役立つ情報を発信しています。

この記事をシェアする

気になるタグをチェック!

saitaとは
広告

人気記事ランキング

ランキングをもっと見る