材料3つ混ぜて焼くだけ!「食物繊維が豊富」「腸が喜ぶ」コーンのおつまみレシピ「簡単!」「お弁当にも」

料理・グルメ

2025.09.19

時短&簡単料理を得意としている食育実践プランナーの坂本リエです。 コーン缶は食物繊維が豊富で、便秘を予防し、健康的な腸を維持する働きがあります。そこで今回は「コーン焼き」を紹介します。材料を混ぜて焼くだけなので、もう1品ほしいときにもおすすめです。

広告

「コーン焼き」の作り方(調理時間:10分)

材料を混ぜたら焼くだけでOK。
シンプルな味わいで素材の味を楽しめます。
コーン缶を常備するのもおすすめです。

材料(2人分)

コーン焼き

  • コーン缶……1缶
  • 薄力粉……大さじ2
  • 塩……小さじ4分の1

作り方

1.ボウルにコーンと缶汁大さじ1、薄力粉、塩を入れて粉っぽさがなくなるまで混ぜ合わせます。

コーン焼き

2.中火で熱したフライパンに少量の油(分量外)をひいて、1をスプーンなどで丸く平らに形を整えながら焼きます。

コーン焼き

3.器に盛ったらできあがり。

コーン焼き

「コーン焼き」を紹介しました。
お好みで青のりや一味唐辛子を加えても風味が変わって楽しめます。
ぜひ作ってみてください。

広告

著者

坂本リエ

坂本リエ

小学生の女の子ママ。 食育実践プランナーの資格を持っています。 時短&簡単料理が得意で、炊飯器が相棒です。 おいしいもの好きで新商品に敏感。 コンビニ、カルディ、業務スーパーをよくパトロールしています。

この記事をシェアする

気になるタグをチェック!

saitaとは
広告

人気記事ランキング

ランキングをもっと見る