NGその1.フライパンに油を入れたままにする
揚げ物をフライパンで作った後、油を残したまま放置していませんか?
使用済みの揚げ油や料理を入れたまま放置すると、食品の塩分が溶け込んでコーティングが劣化する可能性があります。
油が冷めたらできるだけ早めに処理をして、入れっぱなしにするのは避けましょう。
NGその2.油がついたペーパーや布をそのまま放置する
使い終わったキッチンペーパーや新聞紙を、そのままゴミ箱に捨てるのも絶対に避けてください。油を含んだ紙や布は、時間がたつと自然に熱を持ち、最悪の場合は発火することがあります。火の気がなくても燃える「自然発火」は、決して他人事ではありません。
油を含んだペーパー類は、水を軽く含ませてから処分しましょう。ほんのひと手間で、自然発火のリスクは避けられます。
NGその3.換気扇をすぐ止める
揚げ物が終わった途端に換気扇を止めてしまうのも、じつは避けた方がいい行為のひとつです。調理が終わった後も空気中には細かい油煙が漂っているため、換気扇を調理後すぐに止めると十分に排出できません。
部屋に臭いが残る原因にもなりますので、揚げ終わってもしばらくは「弱運転」で換気を続けることをおすすめします。
揚げ物を終えた後、“ひと手間”かけよう
揚げ物調理後のひと手間でリスクや不快感は避けられますので、今一度いつもの行動を見直してみましょう。