生ハムを"裏返して"はがすと破れない!

スーパーなどで売っているパックに入った生ハム。一枚一枚使いたいのに、ハム同士がぴったりくっついていてなかなか取れませんよね。上になっている生ハムからはがそうとしても、なぜかビリッと破れてしまうことがあります。でも、そんな悩みを解決する方法があるんです! その方法とは、生ハム全体を裏返して、端から一枚ずつはがすというもの。簡単なので、ぜひ試してみてください。
かたまりごと裏返す

まず、生ハム全体をかたまりのまま裏返します。このままでも美味しそうですが、薄くスライスされている生ハムの柔らかな食感を楽しみたいので、一枚ずつはがしてみましょう。
一枚ずつはがします

フォークやお箸で、一番上の生ハムを少しはがして手で持ちます。そして、かたまりの方をフォーク押さえながら、一枚ずつはがしていきます。
きれいにはがすことができました!

生ハムを裏返すだけで、きれいに一枚だけはがせました。パック詰めされた生ハムは、多くの場合、表面に脂肪が多く、裏面は赤身部分が多くなっています。脂肪は冷えると固まるため、はがすときに破けやすくなってしまいます。そのため、赤身が多い面の方からはがすといいのです。
一枚ずつはがしたら、後は器に盛り付けましょう。オードブルやオシャレなサラダの完成です!
いつもの料理がワンランクアップ
独特の旨味と柔らかな食感の生ハム。メロンやいちじく、柿、チーズを巻いてもおいしいですね。もちろんいつものグリーンサラダにトッピングするだけでも料理がワンランクアップ。クリスマスやお正月の料理に活用すれば、テーブルが華やぎます。
巻いたり、トッピングしたりすれば少々破れていても気になりませんが、やはりきれいにはがした生ハムの方が見栄えが良くなります。特に、ホームパーティーなどでお客様に出すときは、破けていない方がいいですよね! ぜひ生ハム料理を楽しんでみてください。
※製造方法や商品によって異なる場合があります。すべての生ハムが同じ状態とは限りません。
