暴走モード突入⁉ 炭水化物&スイーツ祭り
田島さんが初日から2週間で食べた炭水化物とスイーツの一例。
「大好きな麺類やケーキを我慢すると逆にストレスで食事量が増えちゃいそうだし、家族の食事を先に作るので、どうしても自分のものは手抜きになってしまいます。仕事もしているので、その点はご勘弁を!」
田島さんからは事前にそう言われておりました。に、してもですよ! 成人男性ばりの量と内容に、少々面食らってしまいました。でも、これがアラフォーのリアルなんでしょうか。
…見て見ぬふり。ひとまずそっとしておきます。
まごわやさしい⁉
「まごわやさしい」を呪文のように唱えながらキッチンに立つsaita読者・田島さん。
そんな食生活を続ける田島さんに、今回全面サポートをしてくださっているパーソナルトレーナーの竹下雄真さんがやさしくアドバイス。「食事の栄養バランスを考えるうえで、『まごわやさしい』を意識してみましょう!」
ま 豆類
ご ごまなどの種子類
わ ワカメなどの海藻類
や 野菜
さ 魚類
し しいたけなどのキノコ類
い イモ類
なるほど! 「孫はやさしい」と覚えればいいんですね!(メモメモ)
皆さんもぜひ意識して取り入れてみてくださいね!
それでも続ける、今日も1日1分のスクワット
食事内容はまだまだ改善の余地ありの田島さんですが、スクワットは毎日欠かさず続けてくれている模様。この日は、息子さんと一緒に近所の公園でスクワット実践です。田島さんのように、家族で楽しくスクワットしてみるのも、習慣化するコツかもしれませんね!
やってはいけない! NGスクワット
写真右:ひざがつま先より前に出ると、ひざを痛めてしまう原因に。
写真左:お尻がひざより高い位置にあると、腰を痛めてしまう原因に。
「1分間スクワット」は簡単な動きだからこそ、正しいフォームで行うことが大切になります。上の写真のようなスクワットだと、効果がないどころかカラダへの負担にもなりかねないので注意してくださいね!
いろいろな事情で、食事制限ができない方ってたくさんいらっしゃいますよね? 食事制限の反動が大きいことも、皆さんご存じのはず! 今のところ田島さんは何も我慢していませんが(笑)、それでも着実にサイズダウンしているのは事実!それもこれも「1分間スクワット」のおかげなんでしょうか!?【66日チャレンジ企画③】につづく!
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。