ダイソーのペーパークラフトはラインナップ豊富
筆者がぱっとみただけでも、8種類くらいありました。
実際に作ってみた♡
今回作ったのはこれ!「ペーパークラフトハンドキット」
作るには、ボンドやハサミや洗濯ばさみなどが必要のようです。
中には、説明書とペーパークラフトが入っています。材料はたったこれだけ!
早速書いてあるように長さをカット!
作り始めました。なにげに難しい・・・そして工作って本当に久々で、たのしくなってきました。
ちょっと形ができてきました。あと少し!
できました!!確かに2時間ちょっとかかったかも。でもかなり集中して作るのは楽しかったです。
ちょっと歪んでいましたが・・・スプーンとフォークをいれてみました。
作り出すと、まさに昔の記憶、夏休みの自由研究を思い出しました。
楽しかった!そして満足!これが108円(税込)。
いかがでしたか?
もう少しすると、小学生の子供達は、夏休みの宿題で工作を作ったりしなければいけないですよね。
ちょっと時間はかかるけれど、1個108円(税込み)なので、数個作ってみるとおしゃれな工作になりますよ。
作ったペーパークラフト作品はちょっと歪んでいたけれど、自分で作ったのは特別ですよね。
是非、ダイソーでチェックしてみてくださいね。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。