手のひらサイズの自転車用空気入れ!?
手のひらに収まるほどコンパクトな、自転車用空気入れをダイソーで見つけました。
スプレー式?
こんなにコンパクトな空気入れを見たことがなかったので、あまり期待していなかったのですが、試しに使ってみて、その便利さに驚きました!
ちなみに、今まではよくあるタイプの大きなポンプ式の空気入れを、納戸から引っ張り出してきて空気を入れていました。
でも、空気を入れる所が「プシュッ」と外れてしまうので、左手でバルブ部分を押さえて右手でポンプを押して、となかなか大変でした。
スプレー式はとっても簡単!
使い方はとても簡単で、タイヤのバルブ(空気栓)に差し込んでそのままグッと押すだけです。
小学3年生の息子でも一人でできました!
本当に簡単に空気を入れられるので驚きました!
今までのあの苦労はなんだったんだろう…
これなら子供でもひとりで空気を入れることができます。
タイヤがしっかりパンパンになったらスプレーを外します。
大きな空気入れはもう必要ありません!
驚きなのは、なんと…
これ1本で大人用自転車の空気が抜けきった状態のタイヤに5回空気を入れることができるんです。
軽く抜けてしまった時の補充としては20回使えるそうです!
コスパも最高ですね♪
コンパクトなので、収納場所にも困りません。
今まで使っていたポンプ式の大きな空気入れは、もう処分しようと思います。
とても便利なので、是非試してみてくださいね!
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。