ayako
「笑顔になるように」を大切に毎日を過ごしています。
子どもと図書館で一緒に過ごすことが大好きです。 皆さんのお役に立てるように頑張ります。
普通の「ココア」がさらにおいしくなる!まろやかな“ティラミス風ココア”のつくりかた
料理・グルメ
2023.02.26
コンビニで「ヨーグルト」を買ったけど…スプーンがない!“ヨーグルトのふた”でスプーンをつくる方法
家のこと
2023.02.26
iPhoneの意外と知らない「テキスト入力」の時短ワザ。わざわざカーソルを動かさなくてよかった…!
家のこと
2023.02.25
栓抜きを使わず「瓶ビールのフタ」をあける方法。栓抜き代わりに使える“3つのもの”とは
家のこと
2023.02.25
包丁やピーラーは不要!むきづらい「れんこん」と「じゃがいも」の皮をかんたんにむく方法
家のこと
2023.02.24
箱ティッシュで取りづらい「最後のティッシュ1枚まで」取りだしやすくする方法
家のこと
2023.02.23
いつもの「キムチ鍋」がもっとおいしくなる!“キムチ鍋の素に入れる隠し味”とは
料理・グルメ
2023.02.22
「カニカマ」で“華やかなお花”を作る方法。かわいくて子どものお弁当にぴったり!
料理・グルメ
2023.02.21
そのまま食卓に出せる「家事を減らす保存食器」が便利!【セリア】の“コスパ抜群アイテム5選”
家のこと
2023.02.20
窓サッシの「泥・ホコリ・カビ汚れ」をごっそり落とす!洗剤をつかわない“かんたん掃除術”
家のこと
2023.02.20
もう「もやし」は炒めない。しんなりせずシャキシャキのもやしが絶品“豚肉ともやしのオニオンだれ炒め”
料理・グルメ
2023.02.18
洗顔ネットをつかわず“ふわっふわな泡”をつくる方法。旅行先でも便利!
家のこと
2023.02.18
「iPhoneで撮った写真。動画じゃないのに動く…」を解決!意外と知らない“静止画にする設定方法”
働く・学ぶ
2023.02.17
いつもの卵焼きをかわいい“うずまき型”にする方法。お弁当に入れると子どもが喜ぶ!
料理・グルメ
2023.02.17
輪ゴムは不要。飴やチョコなどの「小袋入りのお菓子」が飛び出さなくなる裏ワザ
家のこと
2023.02.17
もう箸は使わない。“スーパーのお刺身”をまとめてお皿へキレイに盛り付ける裏ワザ
家のこと
2023.02.16
いつもの「ひじき」がご飯のすすむボリューム満点おかずになる!意外と知らない「ひじき」のレシピ
料理・グルメ
2023.02.15
「卵とカニカマ」で“お花の卵焼き”にする方法。子どものお弁当の彩りにもぴったり!
料理・グルメ
2023.02.15
「ちくわ」を“かわいいポンポン”の形にする方法。子どものお弁当のスキマおかずに!
料理・グルメ
2023.02.14
誰かに教えたくなる!割り箸の入った箸袋で「立体的な箸置き」をつくるかんたんな方法。
家のこと
2023.02.14
ペンで書いてもにじまない。知らなきゃ損!定規を使って線を書く前の「かんたんなひと工夫」とは?
家のこと
2023.02.12