体を拭くと「もわっと臭うタオル」の原因とは?やりがちな“NG行為3選”「いつも使ってた…。」

家のこと

2024.11.19

こんにちは、洗濯研究家の平島利恵です。毎日使うタオル、体を拭いたときに嫌な臭いが漂うことはありませんか? このもわっとした臭い、実は「柔軟剤の使い方」が原因かもしれません。今回は、柔軟剤の適切な使い方と雑菌臭の防ぎ方、タオルを清潔でふわふわに保つための方法をご紹介します。

広告

タオルが臭う原因は「柔軟剤の使いすぎ」かも?

タオルの臭いの原因は、タオルに残っている汚れや雑菌が繁殖するためです。乾いた状態では臭いがしなくても、体を拭くと湿気が加わることで雑菌繁殖が活性化し、もわっとした不快な臭いが発生します。特に柔軟剤や消臭ビーズを毎回使用している場合、タオルの繊維に臭いの元となる汚れが蓄積したままコーティングされていることも。汚れが残ったタオルを幾度もコーティングすることで、臭いはもちろん、黒ずみが発生しやすくなってしまうのです。

臭いを防ぐための対策と洗濯方法

タオルの臭いをしっかり防ぐためには、柔軟剤の使用を控え、しっかり蓄積汚れを取り除くことが大切です。

蓄積汚れを落とすつけ置き洗い

アルカリ性粉末洗剤でつけ置き洗い

タオルのパイルには、皮脂や汗などの汚れが蓄積します。40℃程度のお湯に洗浄力の高いアルカリ性の粉洗剤酸素系漂白剤を混ぜてつけ置き洗いをしましょう。つけ置きは約30分が目安です。長年柔軟剤を使用してきたタオルの場合、一度のつけ置きでは落としきれないこともあるため、使用後に数回繰り返してみてください。

普段の洗濯で気をつけるポイント

1.柔軟剤は控える

柔軟剤の使用は控える

タオルの吸水性を保つためにも、柔軟剤の使用は控えましょう。柔軟剤は繊維をコーティングしてふわふわに仕上げますが、汚れが付着したままだと臭いの原因になります。

2.すすぎは必ず2回以上

すすぎは2回以上

タオルは水分を吸いやすいため、しっかりとすすぎを行い、汚れや洗剤の残留物を完全に洗い流しましょう。

3.洗濯物の詰め込みをやめる

詰め込みすぎはやめる

洗濯物を詰め込みすぎると、洗浄力が低下し、汚れが残ってしまいます。洗濯機の容量の7割程度を目安にすると、しっかりと洗うことができます。

タオルをふわふわに仕上げる干し方

柔軟剤を使わずにふわふわの仕上がりを目指すには、干し方に工夫が必要です。

1.バサバサと振ってから干す

洗濯物を干す女性出典:stock.adobe.com

タオルの縁を持ち、4方向にバサバサと5回ずつ振ることでパイルが立ち、柔らかく仕上がります。

2.風通しの良い日陰で干し、乾いたらすぐ取り込む

干されたタオル出典:stock.adobe.com

タオルは直射日光に当てると繊維が傷み、ゴワつきの原因になります。風通しの良い日陰で干し、乾いたらすぐに取り込みましょう。

3.乾燥機を利用する

コインランドリーを活用する

乾燥機を利用するのも効果的です。特にコインランドリーの乾燥機は高温で乾燥させるため、雑菌をしっかり殺菌できます。臭いが気になるタオルをまとめて洗濯・乾燥するのもおすすめです。

タオルの臭い対策に!洗濯槽の掃除も

洗濯槽の汚れもタオルの悪臭の原因に

洗濯槽の汚れがタオルに付着し、臭いの原因になることもあります。月に1度は洗濯槽クリーナーを使って、洗濯槽内のカビや汚れを除去し、清潔に保つようにしましょう。

体を拭くときにもわっと臭うタオルの原因は、柔軟剤の使い過ぎによる蓄積汚れや雑菌の繁殖が原因かもしれません。柔軟剤は控え、つけ置き洗いで汚れをしっかり落とし、洗濯物の量や干し方に気をつけることで、タオルを清潔でふんわりと仕上げられます。家族みんなが気持ちよく使えるタオルにするためにも、ぜひ参考にしてみてくださいね!

広告

著者

平島利恵プロフィール

平島利恵

大学卒業後、株式会社リクルートに入社。じゃらんのEC事業に携わり、株式会社マクロミルへ転職。東日本大震災をきっかけに布おむつ専門店を立ち上げ、EC 事業を展開。2013~2015 年NY 在住中に揉み洗い不要のつけ置き洗剤の着想を得て帰国。株式会社 Heulie 設立。洗濯洗剤と布ナプキンブランド”Rinenna”を展開。洗濯研究家として、「洗濯の正攻法を伝授する」ことを自身のミッションに掲げる。TV、雑誌等のメディアへの出演多数。四児の母。

気になるタグをチェック!

saitaとは
広告

人気記事ランキング

ランキングをもっと見る